hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

愚痴を吐いてしまいました。回答受付中

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

こんにちは。いつもお世話になっております。

最近、心に余裕が無いことが多く、嫌だった思い出や理不尽な出来事を思い出し、愚痴ばかり言ってしまいました。

同居している父親に、最近愚痴が多いね。と言われてから気づきました。

人に話すことで、うっぷんを晴らしている弱い自分に嫌気がさします。
愚痴をたくさん話した後に、やってしまった…と自己嫌悪に陥ります。

私は仕事は1人でやっているので、主に友人関係の愚痴が多いです。
大切な人達に対する愚痴を言ってしまったことに罪悪感があります。

嫌だった思い出や理不尽な出来事は心の中でどのように消化すれば良いでしょうか。
また、愚痴を言わない心構えを教えて頂きたいです。

2025年4月1日 12:55

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

昔々お釈迦様は言いました。
「他の人が何をしたのか何をしなかったのか、そればかりを見てはいけません。自分が何をしたのか何をしなかったのか、それをよく見ましょう。」
他の人への愚痴を吐くよりも自分が何かできなかったのかを考えましょうね。
とはいえ考えすぎると自分への愚痴が増えるのでほどほどに。

2025年4月1日 13:37
{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

聖章様
ありがとうございます。愚痴を言ってしまったと同時に、自分の至らない点にもたくさん気づきました。
これから、自分自身を見つめることを努力します。
ご返答くださり、ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ