雛人形について
もう20年近く実家の押し入れに眠っている7段飾りの雛人形があります。私が小さい頃から大人になるまで、ずっと実家の母親が出してくれていましたが、母親ももう高齢になり、出す気力もありません。
私を含め兄弟も遠くに住んでおり、わざわざ実家に戻って出す事もなさそうです。
箱の中の雛人形たちが悲しんでいないか心配ですが、もうこれからも出す機会がなさそうなら、早く処分した方がいいのでしょうか?
またどこかのお寺や神社に人形供養に出した方がいいのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
思い出を大切に!
蓮実さん、こんにちは。
雛飾りをどうすれば良いかですね。
思い出のこもった雛飾り。お内裏・お雛さまだけを飾るだけでもいいのですよ。でも押入れに入れっぱなしでもう出すこともないということであれば、譲ることや人形供養に出しても良いでしょう。人形には魂が入りますので、廃棄よりはお礼をこめてお寺さんに供養してもらうことは気持ち的にも良いと思います。流し雛のように日本の人形信仰は自分の厄を受けてもらうことが本来の目的ですから。
うちのお寺でも人形供養を受け付けておりますので、その時はご連絡ください。合掌
質問者からのお礼
金剛座寺の染川智勇 様
はじめまして、こんにちは(*^-^*)。
とても丁寧に回答を頂いて、ありがとうございました(^-^)。
毎年この雛祭りの時期が来る度にそろそろどうにかしないといけないなと悩んでいた事でした。
7段全部を出すのは大変なので、お内裏・お雛さまだけを出してた時期もあるのですが、今はそれすらやらなくなっていました。
そんな裕福な家ではないのに、高いお金を出して買ってくれた亡き父に申し訳ない思いでいっぱいですが、仕方ない事ですよね。
人形には、やっぱり魂が入るのですね。人形供養に出す事を考えてみようと思います。
そちらのお寺でも、人形供養の受付をされているのですね。
またホームページで確認しておきます。
貴重なアドバイスを頂いて、本当にありがとうございました(*^-^*)。