忘れられません
Chi-女性/10代
先月の2月、1年付き合った同性の恋人と別れました。理由は相手の仕事が忙しく、恋愛としての気持ちが持てないと言われたからです。
「仕事」と言われた上、私は何も言えずにその別れを受け入れました。元々遠距離だったのである程度の覚悟はしてましたが、自分が思ってた以上にショックが大きかったです。相手はもう吹っ切れてるようで、「これからは親友として付き合っていきたい」と言われました。私はその提案に関しても受け入れることしかできませんでした。
別れてからもう1ヶ月経ちましたが、未だに上手くやり取りができず複雑な気持ちです。今までは遠くても会いたくて遠征をしていましたが、今はもうそんな勇気もありません。どうしたら良いでしょうか?もう、相手に恋愛感情は無いときっぱり諦めるべきなんでしょうか?
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
相手に合わせる必要はないんだよ。 自分の気持ちを大事にね。
気持ちは、そう思うようにしても、考えても、心は揺れ動くものですね。
相手は、気持ちの切り替えをしながら あなたと向き合えるのかも知れないけれど。あなたは、どうしていいのか、わからないんだよねぇ。。。
あなたに、諦めなさいも、思い続けなさいとも、私には言えません。
ただ、あなたの気持ちに素直に。少し距離をとりながらも、ゆっくり 自分の気持ちに向き合うのもいいね。考えたり、会うことが辛いなら、今は 無理に相手に合わせる必要はないんだよ。
自分の気持ちを大事にね。
{{count}}
有り難し



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )