いつのまにか
こんにちは。いつもお世話になっております!
私には最近、悩みがあります。
職場の方とうまくコミュニケーションが取れない方がいます。
その方とは普通に問題なく仕事をしてて、プライベートな話や悩み事なども相談できる相手でした。
私は仲良く出来てたつもりでしたが、三月に入ってから
急にあまり会話もなくなり、機嫌悪い態度が多々ありました。
その方は結構気分屋さんなところもあり、「今日は機嫌が悪い日かな?」と自分に言い聞かせ、気にしないようにしてました。
しかし、ずーっとそんな日が続き、
私が話かけてもそっけない態度。
挨拶しても無視されました。
周りの人には普通に会話してて
機嫌が良いように見えます。
たまに仕事上のことで私に話かけては来ます。私はその時は普通に会話します。
しかし、わたしから話しかけるとやはり、態度が悪く素っ気ない。
私はその人に対して
もぉ疲れて来ました…
同じグループの方なので
必ず仕事に行けば、共に作業をしなければなりません。
もぉ会うのも辛くなって来ました。
今後私はどう接して行けばいいのか
わからなくなりました。
どなたか力を貸してください。
よろしくお願いします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
拝読させて頂きました。
そのような方はよくいるものです。恐らくは気分屋さんですね。
とはいえあなたが悪気はなくてもその方を傷つける様な態度や発言をしたのかもしれませんからね。
①一度その方に真意を伺ってみてはいかがでしょうか?
もしもあなたの何か発言でその方を傷つけてしまったのならばしっかりと謝ってみましょう。
それでも何もおっしゃらないならば
②お仕事上の関係として必要最低限にて割り切りましょう。
そういう方は結構周りを振り回すことはありますからね。
仕事をしに行っているのですからその方ばかりに気をとられていたら本来の仕事がおろそかになります。
ですから無理な時は深追いする必要はありません。
あくまで仕事の関係と割り切り必要最低限のコミュニケーションとしましょう。
気分屋の方はほとぼり過ぎるとあっけらかんとなることもあります。
気にしない事です。
質問者からのお礼
読ませていただきました。
ありがとうございます!
仕事だと割り切り、時間をかけ、様子を見ながら接していきたいと思います。
気分屋さんは結構いるのですね!
それを聞いただけでも
気持ちが楽になりました!(笑)