妹のこと
こんばんは。
妹のことで相談です。
妹は一昨年、結婚し、3ヵ月になる赤ちゃんがいます。仕事はしてません。
妹の旦那は病院で働いていて夜勤もあり、帰りが夜遅い時もあります。
妹はうつ病で自殺してしまうのではないか、とか、一人でいる時どうしているか、心配です。
私の会社から妹アパートまですぐ近くなので休憩時間や帰りに行くことが出来ます。
妹の旦那もすごく心配してるし、私は時間がある時は出来るだけ様子を見に行くようにはしたいし、一緒にいる時は色んな話をするようにしてますが、大丈夫だと思っても気になります。
妹は会うとうつ病ではなさそうな、普通に話もして過ごしています。
心配し過ぎでしょうか?うつ病とどう付き合っていけばいいのでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
振り回されないようにしつつ
実際にうつ病と付き合うのは妹さん自身ですからあなたができることを考えましょう。
妹さんはお姉さんであるあなたの前では辛いところをあまり見せないかもしれません。人を頼ることすらあまり良いとも思っていないかもしれない。身近な人には特に強がるのかもしれません。あまり近くないひと、保健師さんなどの力をかりるのも1つだと思います。割り切って頼れる子育ての専門家と繋ぐことをしてあげたらいいと思います。昼間1人でいるときには、子供と支援センターなどに行き、他のお母さんとの交流や、子育て支援の担当者と話したり、お母さん同士の集まりなどに参加したり、そういった場につないであげてください。
ストレスなどにより虐待などが起きてからでは遅いですから、あなたの立場でできるアドバイスをしてあげてほしいと思います。
ハスノハを紹介していただくのも良いかと思います。



ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。