お寺への死去の知らせについて
いつもありがとうございます。
今日は、お手紙の書き方についてご相談させてください。
祖母の姉が先日亡くなりました。百歳越えの大往生でした。これといった病気もせず、眠るように亡くなりました。
祖母の姉のことは、おばさんと呼んでいたので、ここでもそう書きます。
おばさんの家族はすでに亡くなっていますので、妹である祖母の親族である私たちがお世話をしてきました。すでに、父母が中心となり、納骨を済ませました。
おばさんは、自分が亡くなった後、お墓を守る人がいなくなるので、生前に永代供養も済ませ、お墓の永代使用料もお渡ししました。
ただ、事情が複雑で、幼い頃に亡くなった、おばさんの娘さんのお墓が、別のお寺にあります。
もちろん、そちらも同様に永代供養してあります。しかし、おばさんがそのお墓に入るわけではなく、そのお寺様に葬儀のお経をお願いしていないので、そのお寺様は、おばさんが亡くなったことを知りません。
毎年、そのお寺からお手紙が送られてくるので、おばさんが亡くなったことをお手紙でお知らせしたいのですが、どのようにお知らせしたらいいのかわかりません。
アドバイスをお願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
こんばんは。
お悔やみを申し上げます。
お手紙を頂いているお寺さんには、権利のある墓地は残っていますか?もし何もなければ、すでに宛先の主は逝去され、葬儀埋葬も他のお寺で済ませた旨のお手紙を出せば良いと思います。墓地があるようでしたら、お寺さんに今後どうするかの相談に行くと良いと思います。
そのままご連絡してみてはいかがでしょう
拝読させて頂きました。
おば様がお亡くなりになられたこと心よりご供養申し上げます。
光禪 師がおっしゃるようにそのお寺様におば様がお亡くなりになられたことを先ずはお手紙やお電話にてありのままお伝えなさるのが良いかと思います。
永代供養料を納めていらっしゃるのであるならば問題はないかと思います。
これからのご供養はお寺様にお任せなさるかどうかじっくりとお寺様とご相談なさってみて下さいね。
ご先祖様は安心して見守っていて下さいますからね。