hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

憑き物筋

回答数回答 1
有り難し有り難し 65

私の家は憑き物筋と呼ばれています。
実家の仏壇には箱に入った生き物の骨が祀られていて大きさも箱によって違います

母はそんな家を嫌がり近くに別のアパートを借りています。
祖父母は新興宗教にハマり仏壇の箱を放置しています

曾祖母に憑き物について教えて貰い面倒を見ないと災いを呼ぶと育てられていたので私が今お世話をしています

お水を上げるのを忘れそうになる時にコトコトと動くことがあったり幼い頃の私を襲おうとした不審者が野良犬に襲われて私のことなど忘れて逃げたりとそういう存在を知らしめるようなことを時折してくるそれに最近まで愛着すら湧いていました。

最近、私の飼い犬の声でご近所トラブルがあった時の事です

ケダモノの余所者は出ていけ

と言われて塩をかけられました。それもショックだったのですがその夜に私に塩をかけたご近所さんが家の目の前で転んでしまい、気付かずに車庫に入れようとした娘さんの車に轢かれて足を折る怪我をしてしまったのです。

驚いてパニック状態になってしまった娘さんの代わりに2人の悲鳴で起きた私が救急車を呼んだのですが足を折ってしまった人ががずっと
大きな黒い犬や小さなイタチのようなものが私を押さえつけて動けなかったと顔を青ざめさせながら言うのです

思わずゾッとしてしまいました。私にとっては優しく、どこか愛らしいような目に見えないお隣さんのような存在が実は化け物かもしれないのです

憑き物筋について調べると犬神などのおぞましい造り方を知ってしまいました。
もしもうちの憑き物さんたちがそういう苦しみを味わった挙句今も尚家に縛り付けられていると思うとやるせない気持ちになります

憑き物筋の解放、供養などの仕方など教えては頂けないでしょうか?
家族は皆世間体を気にして周りに憑き物筋と知れ渡っているのにそれを秘密にしようとしてなかなかに大きく動けません

哀れでおぞましい獣たちを救う方法はあるのでしょうか


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分の生き方、信仰を定める時です。

かりていもさん、こんにちは。

 天台宗僧侶で一行者でもあります。
憑き物筋の家系なのですね。しかも、犬神にされた動物の骨もあり今も供養をしているそうなので、きちんとした儀式で犬神を祀られ、そのご加護で繁栄をされた一族だったのだと思います。あるいはご先祖様に行者さん出身者がおられたのでしょうか?ただしその繁栄も前回の質問を見る限り傾斜しているように見えます。あなたがあなたの家の最後の要なのかも知れません。それを亡くなられた祖祖母も、そして犬神様も見抜いて今回のご縁を繋いだように感じます。

 さて、アドバイスとしては、本来は二つの視点からみないといけません。一つは宗教学の社会科学的視点から、もう一つは信仰という立場からです。宗教学の立場からは機会があればまたお話しましょう。今回は信仰という立場からの回答です。

 当然、祖祖母のいわれた通りに、あなただけが犬神様をお祀りされていますので、あなたの守護神となってお守り頂いているわけです。相手が事故をしたのは犬神様が悪さをしたのではなく、相手の差別心故の自業自得です。あなたの憑き物筋の家系を知って嫌っているようですので、そのように見えたのです。

 犬神様は、あなたが精神的に大人になればなるほど、犬神様も精神的に高度な守護神となってあなたを守ってくれると思います。そのためにはあなたが人間として立派に生きないといけません。そして祖祖母から受け継いだ家の家督を信仰と共に守らないといけないお役が、兄よりもあなたにあるのだと思います。
 あなたが正しい信仰者となって犬神様をきちんと祀って代々に供養していくことも大切ですが、家での供養がなかなか難しいと思うのであれば、お寺に供養塔を立てて納めて永代供養をしもらえば良いでしょう。悲しい非道の法で犬神になった生き物ですので、ご加護頂いた分をお寺に納めれば、犬神様は喜ばれ、今度はお寺の参拝者の幸せのためにも犬神様は生きられると思います。
 そうなれば、あなたの家の繁栄は犬神様のご加護から離れるかも知れませんが、それ以上にあなたの立派な成長があなたの家の繁栄をもたらすことでしょう。あなたが犬神様のご縁を通して立派になれば、犬神様は成仏するのです。

 是非、自分自身の生き方、信仰を向上させてあげてください。それが犬神様への一番の供養なのです。

また相談があればメールください。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ