良いように使われてしまっている?
今までずっと勤務してきた業界を離れて未経験の分野に転向しました。専門職なので企業に所属するのではなく、個人事務所としての出発となりました。
これから新しい世界で頑張ろうと思う反面、未経験なので右も左もわからず不安でたまりません。
幸い、親切にしてくれる先輩がいらっしゃったので一緒に勉強をさせてもらっています。
手伝いをしながらいろいろな案件に触れることができて、しかも関係する仕事も回してもらえるのでありがたいなと思っていましたが、最近になって関係がおかしく感じるようになりました。
というのも、普通は手伝ったら手間賃として幾らか受け取るらしいのですが一切受け取っていません。
ですが、個人的には勉強させてもらっている立場だし、また関係する仕事を処理すれば正規の報酬額を受け取っているので気にしていませんでした。
しかし、他の先輩方からご指摘を頂きました。
「勉強させてもらっている立場だとしても手伝いをしているんだから普通はいくらか渡すもの。関連する仕事の報酬にしてもお前の立場じゃないと処理できない仕事なんだから正規の報酬をもらうのは当たり前のこと。手間賃と正規の報酬はまったく別の話。はっきり言って良いように使われてるだけだよ。元々都合よく人を使ってやろうとする人だから距離を置かないとこのまま使われ続けるだけだよ。」
たしかに他の先輩方に会うと「ちゃんと手伝ったら手間賃もらってる?」と必ず聞かれました。もらってないと伝えると「え?どういうこと?」と言われます。
最近だと仕事に関係ないことでも呼び出されたり、仕事でも私がいなくてもできるようなことでも雑用のために呼び出されたり、自分の必要な機器が使えなくなったからということで私の機器を当然のように使っています。
自分の中でも薄々感じていてストレスになっていましたが、周りの方からの指摘もあってやっぱりそうなんだと思うようになりました。
勉強させてもらっている恩はありますし、仕事を回してもらっている恩もあります。
まだまだ収入面が足りないのでその方からの仕事が途絶えてしまうと思うととても不安なので、ここは我慢するべきなのかと思ってしまいます。
我慢してでも仕事を回してもらうのが良いのか、収入が減ってでも距離を取ったほうが良いのか、全く答えが見つかりません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
この件、より良いタイミングで、不当だ!と言えるように。
ん〜なるほど。難しい選択ですよねぇ。
周りの気にして下さる方々の存在は、有難いですね。気付かせてもらえたのだから。
こうして、現状を知った上で、さぁ、どうしたものか、ですよね。
仕事に繋がることですし、収入、生活に関わることですから。簡単に、どういうことですか!とは、聞けませんよねぇ。
あなたの難しい立場を考えると、安易に言えませんが、、、私ならどうするだろうか、と。
あまりな要求になれば、いくらなんでも それでは、こちらも割に合わないと言わなければならないでしょう。しかし、今 仕事のパイプを切られてしまうと、路頭に迷います。
先輩方がおっしゃって下さる意見は、自分が力をつけてから、しっかりと自立した状態になるまで、耐えるかもしれません。
気持ちだけ、ぶつけても、じゃ〜要らないと言われてしまえば、そこまでですし、同じ業界、良からぬことを吹聴されては、それこそ行き場がなくなってしまいます。
幸い、あなたのことを見守って下さる先輩方がいてくださるので。相談しながら、この件を より良いタイミングで、不当だ!と言えるといいですね◎
質問者からのお礼
中田さま
お返事ありがとうございます。
周りの方が心配してくれていると知ったのはつい最近のことでした。事情を知ったことで「マズいぞこれは」となったみたいです。
今週も毎日のように手伝いをしているので、それとなく他の仕事に置き換えて言ってみましたが、
まさか自分のことだとは思っていないようです。
(それぐらいじゃないと個人事業主としてやっていけないのかもしれませんけど・・・)
頃合いを見て切り離さないと延々とこの関係が続きそうですが、もうしばらくは我慢するしかないのかもしれません。
もう少しで切り離せるタイミングが来そうなので、そのタイミングで話をしてみようと思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )