hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人とうまく関われません

回答数回答 2
有り難し有り難し 43

最近、人と関わることがとても億劫です。

今までは社交的と言われることも多く、色々考えて落ち込むことはままあるものの、話好きな方だったと思います。
ただ、大人数のグループとなるとその場では頑張って明るく楽しく振る舞えるのですが、帰宅後は疲れてしまっていました。

最近はグループどころか気心の知れたお友達と一対一で会っても、帰宅するとぐったりします。
話している途中でも会話に詰まったり、うまく話せないと思うことが多くなりました。
口数がとても減り、昔からの友人は変に思っているようです。
失言をしないか、気に障ることを言っていないかとても心配になります。
周りの視線もとても気になり怖いくらいです。

ただ、お店の店員さんやすれ違って挨拶する程度の人には全く問題なく今まで通り明るく接することができています。
夫や子供とも会話はしていますし、苦ではありません。

友人、知人、親などの細々した言葉、自分が失敗したであろうことを後々まで引きずって、いっそ人との関わりを絶ちたいと思っています。
考えないように努めるのですが、モヤモヤと残り辛いです。

今とても辛く何かお言葉を頂けたら大変ありがたいです。
宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

みんな違う人間。 全て わかり合うなんて、とても難しいこと。

そうですか。。。
何か、きっかけがあったのかしら。言葉に対して、急に敏感になられたようで。

女性同士の会話は、協調性や、気遣いを無言で求められるというか、まぁ面倒なときもありますよね。
群れたりするのは、女性特有ですが、周りで何を言われているのか、あまり気にしないようになると、会話もしたい時だけすればいいや と思えるようになるし。ただ、やり取りしなくても、聞く だけでもいいと思うのですよ。

私も、人見知りはありませんが、あまりグイグイ会話に入っていく方じゃありませんから。冷たく見えたり、あまり喋ってないかもしれません。
何でもかんでも話せるのが、仲良し、とは限りませんし。あなたのペースで、お付き合いなさったらいいと思いますよ。
また、言葉の指摘をされたのなら、気付かなくてごめんね と、返事をすれば良いのですよ。
みんな、違う人間。
全て わかり合うなんて、とても難しいことなのだからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

聞くことに専念してみては

ポポさま
こんにちは。はじめまして圓勝寺の釋高明と申します。

ご質問拝読させていただきました。
いままで苦しい思いをなさっていらっしゃったのですね。お辛いことです。

社会生活を送るには、人と関わることは避けて通れないことです。大勢であったり一対一の対面であったり、話をする機会も多いですけども、上手にコミュニケーションを取れる方を、拙僧もうらやましく感じることも多々ございます。
ただ、外側からコミュニケーション上手に見えている人も、もしかしたら無理をしながら懸命にそういう自分自身を演じているのかもしれません。

私たちは言葉の世界で生きていますので、言葉によって傷ついたり喜んだり悲しんだりします。放った言葉は忘却してしまいがちですが、言葉で失敗したなと感じたら、次は気をつければよいだけです。失敗も多くの学びを得る機会ですし、失敗しないのはドクターXぐらいですから、常に相手に対して優しさを持って接すると、言葉にも余裕が生まれるような気がいたします。

最近拝読した本に、人間は外向きが7割、内向きが3割であると論じてありました。そして外向きでは人と会ったり話すことでエネルギーを得る。内向きの人は読書や情報収集で脳を活性化させ、それをエネルギーにしていく。外向きと内向きは同じ人間の中でいったりきたりすることもあるということでした。

その本のままではないにしろ、ポポさまも、今は内向きになっているのかもしれません。話すよりも聞くことに主体を置いて、読書をしたり書写したり絵を描いたりして、エネルギーをためていく時期でしょう。

いつもいつも明るく振る舞う必要はありません。また必ず明るく楽しく人と関わる時期がやってくるでしょう。ゆっくり時間をかけて、心に栄養を与えてあげてください。
的外れかもしれませんが、一助になれば幸甚です。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

室町時代より続く浄土真宗本願寺派圓勝寺の住職を拝命しております。 3世代...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

中田三恵様

お優しいお言葉をありがとうございます。
きっかけというきっかけは無く、今までの蓄積が急に限界になってしまったようでした。
仰る通り女性同士の難しさに疲れてしまったのかもしれません。
「みんな、違う人間」忘れずにいたいと思います。
自分のペースで進んでみたいです。
心が軽くなりました。本当にありがとうございます。

釋高明様

温かいお言葉をありがとうございます。
確かに今はとても内向きになっているのかもしれません。
今の状態に焦りも感じていたのですが、ゆっくり時間をかけようと思いました。
現実には失敗しない人はいないのですよね。
お言葉忘れずにいたいです。
本当にありがとうございます。

「人との距離感・付きあい方・接し方」問答一覧

人との距離感

こんにちは。初めてご相談します。 50代の専業主婦です。 幼いころより母から父や近所の人、職場の人等の愚痴を聞かされ育ちました。 母には友人がいないので私がいつも愚痴のはけ口になっていました。 両親は仲が悪く毎日のように金銭的なことで喧嘩して母は父から暴力を受けていました。 母からは父が死んでしまえばいいのにとか人を信じると裏切られる。とか毎日のように言われ続けていました。 そのせいか、私は人の顔色ばかり窺うような子供でした。 学生時代にいじめに遭ったこともあり母に心配かけまいと 一人で限界まで我慢して過呼吸にもなりました。 そしてひどい人間不信に陥りました。 ずっと友人を作るのが苦手で人を信じることができません。 唯一学生時代にできた友人ともつい最近些細なことで 音信不通になってしまいました。 数十年の付き合いでしたがそこまでの関係だったのだと思います。 気持ちを切り替えてこれから趣味の場やボランティア等に参加してみようと 考えていますが、 こんな私にこれから新しい友人や人間関係が築けるのかと不安になり なかなか一歩が踏み出せません。 今まで勇気を出して人に声をかけたりランチに誘ったりしましたが友人と呼べる関係にはなれませんでした。 こんな自分とは話していてつまらないだろうなとか、 誘いを断られると人格まで否定されたような気がして落ち込んでしまいます。 もっと気楽に考えたいのですがなかなかできません。 主人が会社経営していて外で働けず結婚してから27年も専業主婦なので 余計に外の世界が怖いのです。 子供たちはもう成人していますがPTAの役員で部長を2度引き受けたことがあり その時は役員の人達に部長に向いてると言われました。 他の方から見ると私は自信に溢れたくさんの友人に囲まれているように見えるようです。 本当はいつも自信がなくクヨクヨしてしまうのに。 自己肯定感が異常に低い私はどのような心で外の世界に踏み出したらよいのでしょうか? 前向きに考えられるようなアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

暗黙の了解と人との距離感

 いつもお世話になっております。  私は、暗黙の了解や人との距離感がわかりません。そのせいで、こんな トラブルが起きました。  何年も前から参列していた近所のお寺の法座で出会ったお爺さんと、 距離が縮まりました。  法要は、いつも決まった人たち(全員ご高齢)が、私含め5人ほど 通っていました。法要の前後、堂内や境内でみんなで世間話をする ような関係でした。その中で、若い私は目立っていました。  3か月ほど前に、お爺さんが帰ろうとする私を呼び止め、 「俺もダイエットしてるから、一緒に散歩しよう。電話番号を教えてくれ」 と言われ、教えました。  それから、今月の上旬あたりまで、一緒に散歩したりお茶を飲んだり するようになりました。  ある日歩いていると、突然私の尻をはたかれました。驚いて振り向い たら、「ゴミついてた」。喫茶店に入って向かい合って座ってお茶を 飲んでいると、 「指細いなぁ~!」 と言って、手を握られました。  おかしいと思い周囲に相談し、最終的に、地元警察の生安が お爺さんに、「二度とロータスに近づくな」と警告してくれました。  この事を、きょう別の用事で言った交番で交番相談員さん(顔見知り) に話したら、「厳しい事言うけど、泣かないで聞いてくれよ」と前置き され、このようにご指導を賜りました。  「あなたも、その人を誤解させる行動を取ってしまっていた。もう 分別のつく歳なんだから、わからなければならなかった」 「というのは、普通の女性は男に誘われたら、恋愛的に『この人好き』と 思っていないとついて行かない」 「男というのは、女性を誘って、ついてくれば、『この女も、自分を恋い 慕っている』と認識する」  私が「友人関係だと認識していた」と言うと、 「甘い考えだ。世間一般では、男女が一緒に歩いていれば、デートと 認識される」 「今回は、どっちもどっち」  コンプラ社会。警察陰謀論。きっとこの相談員さんを、警察の横暴だ、 仕事をしない言い訳だと叩く人もいるでしょう。でも、私も未熟だった。 なので、この相談員さんは悪くありません。  私の支援者さんたちも、「いい事を教えてもらえてよかったね」と 言っていました。  お寺では若者は目立つ。男女の距離感。この通り、私は、距離感や 暗黙の了解がわかりません。どうすれば、わかるようになるでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

心の繋がりは不倫?

夫と結婚して10年、子供2人います。 交際当時から私のことが大好きでそれは今も変わりません。でも、私は結婚して2年目から夫の頼りなさに悩み、負荷も大きく精神的な支えになってくれないことで離婚も話し合ってきました。自殺未遂も2回あります。私は親に甘えられず、頼ったり甘えたりできなかったけど夫と出会い始めて優しくされて私のことを大好きでいてくれて結婚しました。でも、恩師と出会って心を支えてくれる、寄り添ってくれる温もりと安心を覚えてしまったのです。私のことを本当に大切に思ってくれていることが嬉しくて、弱い自分も汚くて醜い自分を曝け出しても包み込んでくれました。ですがそんな恩師は病気で亡くなり、意思を引き継いで恩師が作った事業の立て直しを行っています。1000万の借金もあり、追い詰められ毎日眠れません。夫は優しい言葉をかけてくれるし家のこともしてくれます。でも、約束を破るし私がこんな状況でも自分のことで精一杯です。言葉では思いやってくれるけど行動ではいつまでも私が保護者のような感覚です。そんな中、5年前にある男性と出会いました。話しているうちに意気投合し、お互いの独特な感性に惹かれました。男性は経営者で私と立場も似ていて気持ちをわかってくれます。お互い相談し合うこともあり、お茶のみ友達みたいな関係です。夫にも話してあり、公認の仲です。お互いに男女の気持ちはありません。なぜかと言うと、精神的な繋がり、結びつきが強くて感性レベルで分かり合えるので肉体関係になることが想像できず汚らわしく思うのです。お互いに異性としてもタイプからは外れているのもありますが。そして男性に「恋愛感情はない。でも、性的な意味ではなく男女でもなく愛してるし特別な存在。心での繋がりを感じる。だから肉体関係みたいな穢らわしい行為に及ぼうと思わない。もし辛かったら1人で抱え込まないでね」と言われ同じ気持ちでびっくりしました。でも私は「ありがとう。でも私は自灯明法灯明で生きてきたしこれからもそうする。あなたも自分の心をしっかり保ってね」と伝えました。でも、彼に聞いてもらうと心がスッキリして甘えたくなるのです。何年も何度も2人で会っていますが指一本触れていません。でも彼の前では感情が溢れそうになるし涙が流れそうになります。心での繋がりも許されないでしょうか。心だけ甘えるのは裏切りですか?孤独は必要だけどつらいです

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

繋がった配信者の忘れ方

過去に旦那以外と性的な通話がやめられないと相談させていただいた主婦です。 今は繋がっていた全員とお別れし、持っていたアカウントも全て削除しました。 最後に繋がっていた配信者(といっても一般人で彼女がいる方)とは裏垢を通して性的な通話もしましたが、私は本当は通話を辞めたいんだという相談に真摯に答えてくれました。 当時配信者の彼以外に1人どうしても切れなかった通話相手がおり、その相手からの要求がどんどんエスカレートしていた時の事。写真や動画を送ってと言われ困っていたら配信者の彼が 「俺にも写真や動画は送らないんでしょ?だったらそいつにも送らないでよ。ムカつくから」 「貴方を1番満足させてあげられるのは俺でありたいと思ってる」 「俺だけを見てほしい。俺の事忘れられなくしたい」 と沢山甘い言葉を言われました。 でもそれは、私が危ない橋を渡らないように、わざと自分に夢中にさせる為に言ってくれていたと後で話してくれました。 なぜ彼が私にそこまでしてくれたのか分かりませんが、彼も私が配信に頻繁に行ったり、相談した時にすごく助けられたからだと言われました。 お互い褒められた関係ではないけど、プライベートな話もできる信頼できる仲にまでなりました。全てが終わった時「お互いパートナーを大切にしましょう」と彼との通話も終わりました。 だけど彼から配信しても人が来ないと寂しいからたまには来てね?と言われ未だに配信者とリスナーの関係は続いています。お互い過去の事を蒸し返す必要もないし、配信に行ったらふざけ合って楽しい時間を過ごしています。 だけど、私は通話だけとはいえ彼に言われた言葉や行為が忘れられません。配信中はリスナーとして接していますが、配信が終わった後やなんでも無い時に思い出しては泣いてしまいます。 彼の配信は不定期ですが、配信していないか気になって夜も中々寝れません。食欲もここ数ヶ月落ちています。 だんだん彼の配信を待つ事も、彼を思い出す事にも疲れてきました。自分や家族を大事にしたいのに、彼の事が忘れられません。 彼は私を沢山助けてくれたのに、このまま終わりたいと思う私は我儘でしょうか?自然とフェードアウトする事も考えましたが、いっそスパッと全部終わらせたいです。 でも配信に行かなかったら落ち込む彼を想像してしまいます。自分がどうしたらいいか分かりません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ