きもち
こんばんは。
私は、三年前にガンになり、子宮を全てとりました。
年齢は、30代です。
子供は1人います。
ガンが見つかったのは、1人目が出来て5年位してからでした。
その間も、ずっと不妊治療を受けていて、見つかりました。
最初は死んでも次の子をと言っていたぐらい、悩んでいましたが、今いるこの子の為に生きようと思い全てを取りました。
それから三年、周りに子供ができるたび、羨ましくなる自分と自分の子供に対する悪いきもちと、で、我慢していました。
それに、笑っていました。
周りに生まれて嬉しくない訳でもないし、よかったね!って思ってます。でも、でも、なんか複雑です。
主人も、いつまでも、気を使われてるのも嫌でしょ?しょうがないでしょ?と言われます。
確かにしょうがないし、確かにどうしようもない。でも、でも、辛いんです
だだ、あまりに、人の事のようで。
今まで愚痴って聞いてくれていた、母もいません。
最近、思います。
なんで、どうして一番必要で、大切なものばかり、無くなるのだろうと。
私が言っいることは、贅沢なのかもしれません。
でも、どうしたらいいのかわかりません。
どうしたら、他人事の主人にもこのきもちわかるのでしょう。
別に気を使って欲しいとも思ってはいません。
だだ、愚痴りたいだけなのに。母に話していたぐらいに聞いて欲しいのに、しょうがないでしょと相手が嫌いなら嫌いって言えばいいよって
別にそんなことは言っているつもりはないのに。
私がいいうとその人嫌いならつき会わなければいいよと言われます。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
何も変わってなんかいないよ。あなたは、あなたのままなんだよ。
辛いねぇ。。。あなたの気持ち、わかってあげたいなぁ。
自分の身体だけれど、自分じゃ無くなったみたいで、不安になったり、悲しくなったり、虚しくなるのではないですか。
ガンになり不安な中、子どもの前では笑顔で 子育てをしてきたのではないですか。
母親だもの、しっかりしなきゃって。踏ん張ってきたのでしょ。
家族のために、それでも子宮全摘出は、大きな決断だったと思います。女性にとっては、それだけ大きな意味をもつものだもの。どんなに考え悩んだことかと思います。本当に、よく決断したね。偉かったね。怖かったでしょうに〜。
あなたにとって、一番必要で大切なもの。
身体の一部や、そんな あなたを支えたお母さまの存在だったのね。
愚痴は、踏ん張るためにも、前を向くためにも、必要だったりするよ。
愚痴りたくなるときがあったって、いいじゃない。一番身近な人に、夫に聞いてもらいたいことだってあるよね。こんな話、なかなか 他では言えないものね。
人間は、誰だって そんなに強くない。
仕方ないじゃない では、解決できない 心が、ここにあるんだよねぇ。
そこを、わかってもらいたいんだよねぇ。
ただ、それだけなんだよねぇ。
梅雨の時期、身体が疲れたり、しんどくなったりしない? 女性の身体は、本当にデリケート。なかなか、男性には、理解しにくい部分もあるのかもしれない。夫なりに、あなたを想ってくれているはずだよ。
それでも、なんだか、心がモヤモヤしちゃうとき、身体がキュ〜ッて締め付けられるようなとき、一緒に話そう(﹡´◡`﹡ )
私も、あなたの気持ちを、丸ごと抱きしめてあげたい。
あなたは、何も変わってなんかいないよ。
あなたは、あなたのままなんだよ。って。
何度でも、言ってあげたいよ。
いつも、あなたの気持ちのそばにいますね。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )