hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

性別コンプレックス

回答数回答 2
有り難し有り難し 38

女性はズルイと思います。

女性が女装しても何も言われません、ただ女という理由なだけで。しかしながら男性が女装すると、女装した男性として見られてしまいます。

私はオカマになりたいわけじゃないし。男の娘になってチヤホヤされたいわけでもありません、第一そんな若くもありませんし。たまたま身にまといたいのが女物なだけで、ただ自然体でありたいだけなのです。

子供の頃から男物に関心は薄く思春期では女の子が羨ましかったです。最近では妬ましいという黒い感情に支配されています。

可愛い服を着たい、可愛い下着をつけたい、髪伸ばしたい、お化粧したい、ネイルしたい、外出したい、ショッピングしたい、バイトしたい、でも無理だ。私は男だしノリノリで女装出来るようなキャラでもありません。
自分らしくありたいと思う一方で他者の目線も気になります。こんな苦しみを感じることもなく自然体で女装出来る女性はズルイとさえ思ってしまいます。

そこで質問があります。
①私はこのまま欲望を押さえつけ窮屈な日々を送るしかないのでしょうか?
②女性をズルイと感じる心は異常な事でしょうか?

自分らしくいたいという心と、他者から否定されたくないという相反する2つの心が年々増大し、心が引き裂かれるように苦しいです。助けて。

お忙しい中ここまで読んでいただき感謝します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

いいんじゃない。好きな格好して。

妬んでも何にもなりませんよ。今のあなたが、あなたなのですから。見て可愛いと思えたら幸せじゃないですか。
もしあなたが女装したいならすればいい。周りにどう思われても、犯罪ではないし、もちろんはじめはみんながジロジロ見るでしょうけど、慣れたら気にしなくなるでしょう。あなたの友達や近くの人は別に服装でどうこう人は見てないと思いますよ。
好きな格好することで、あなたがのびのびできるならそうしたらいいと思います。

話は違いますが、我々僧侶も独特な格好で出かけます。周りから見られることも多いですが、何にも言われませんし、慣れてきます。人と比べても仕方がない。それが自然体ならそうしたらいい。同じような趣味の人たちもたくさんいるでしょう。仲間を作ってみたらどうですか。それが当たり前に思われるファッションの一つとして、世間に広めていったらどうですか?

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

選択肢は二つ

基本的に好きな格好をしていいと思います。けれども、周りがどう見るかですよね。
①男の姿のまま女装する。それも可能です。が、周りの視線が耐えられませんよね。変態のように思われてしまいます。コスプレと割り切ることもいいかもですが。スコットランドのように男性がスカートをはく国もありますが、日本ではね。けど歌舞伎の伝統もあります。派手な着物で着飾っても変態とは思われませんよ。
②化粧をきっちりして、だれが見ても女性としか思われないように完璧な女装をする。はじめは慣れないかもですが、そのうち慣れてきます。けど、書かれてる内容からして無理かもですね。女装クラブなどもありますから、そういうところで試してみてから、自分の志向を見極められたらいいかと思います。
で、問題なのがトイレ。①の場合は女性トイレに入ったら犯罪者として通報されるかもです。②なら大丈夫です。
自分がどちらなのかを見極められたうえで、まずは試してみられればと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

高野山真言宗権少僧正。高野山本山布教師心得。高野山大学密教文化研究所研究員。博士(密教学)。四国八十八ヶ所霊場会公認大先達。西国三十三所札所会公認特任大先達。 性同一性障害に悩み、自ら戸籍、僧籍を男から女に替えました。性的マイノリティーの方々の相談に乗ります。大阪市守口市にある浄峰寺の住職です。通称性善寺として性的マイノリティの方々のための寺を開設しました。2019年2月24日に晋山式を終え、毎月最終日曜日を縁日に決めました。午前10時から護摩祈祷、終了後、相談会、懇親会となります。ぜひご参加ください。全国を走り回っていますので、縁日以外に来寺希望の方は事前に予約お願いいたします。 早大卒。高野山大博士課程修了。元読売新聞記者。高野山真言宗大鳥寺住職を兼務。

質問者からのお礼

>円通寺/邦元様
回答有難うございます。見る幸せそれは盲点でした。「犯罪じゃないしやりたい事していい」「気にしなければいい、仲間を作ればいい」確かにおっしゃる通りだと思います。
しかしながら私には友達はいませんし、自分を貫ける程の自立した大人でも無いし、かといって甘えられる程の子供でもありません。私は大人になれなかった子供。強くなりたい。仲間が欲しい。
無ければ作ればいい。そうですよね。妄想の世界は自由で幸せな世界、誰にも侵されない心が穏やかでいられる場所。

>性善寺/紫谷宗叔様
回答有難うございます。色々言い訳しましたが、私の本音は女扱いされたいです。男のグループにいるのは嫌、男に印を付けるのは嫌、証明書が嫌い、制服が嫌い、男扱いは苦痛、女が良い、女扱いされたい。私の関心が強い事が女装、つまり社会的に女性を対象としているものや女性の役割に、男である私は対象外、どれだけ願っても手が届かない。女が羨ましい。男の娘が羨ましい。こんな風に思うのは私だけだと思います。これは決して叶わない願望です。認めて欲しい、受け止めてくれとは言わないからせめて知って欲しい、否定しないで欲しいです。女装クラブ興味はありますが、行く勇気も力もありません。
私にとって男として見られる、男扱いされる事は苦痛を伴う事です。自分の男性的特徴が全部嫌い。
結局私は男になれないし女にもなれない。

追伸
回答を頂いておきながらお礼のコメントが遅れて申し訳ございません。
その……回答を見る勇気が足りなかったのです。頭では見たいと思っても心が締め付けられるようで。
私なんかの質問に真摯に回答してくれた事を嬉しく思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お見苦しい所をお見せしました。何度も考え結論が出せたのでここに残します。
同じような悩みを持った方の少しでも助けになれば嬉しいかな。

他人を羨やんでも苦しいだけで他人にはなれない。自分の人生を生きるしかない。
私は今まで傷つく事を恐れ様々な事を我慢して来ました。それでも諦めきれないから相談したのだと思います。そして相談を聞いてもらえて自分の気持ちがハッキリとしました。誰もが容姿に何らかのコンプレックスを持っていると思います。それが私の場合たまたま男というだけでした、むしろこれは私にとってのチャームポイント。これから何度も傷つく事があると思います、それでも自分を信じたいです。私は生まれたての雛。
私は、俺は女よりも可愛く美しくなってやるー。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ