hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

今、生まれて初めて死にたいと思う日々です。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

はじめまして。
少し長い文章になりますが回答を頂けると嬉しいです。

私は28歳未婚で普通の会社員をしております。
先日、約2年半恋愛関係にあると思ってた彼の子を妊娠していることが発覚しました。
ですが、彼に妊娠を告げたときに初めて
彼が約1年ほど前に別の女性と結婚をして
生後5ヶ月になる子供までいることを告白されました。私のことは都合のいい存在だと思っていたようです。認知もしないから産むなら1人で育てて。と言われました。
世間にはシングルでも産む決意をする立派な女性もたくさんいらっしゃいますが、私にその決意はできませんでした。今月中に中絶手術を受けることになっています。

今までそれなりに辛いと思うこともありましたが精神的に病んでしまったり死にたいと本気で思ったことはありません。
でも、いま毎日毎日死にたいとばかり思います。
自分の無責任な行動のせいで日々生まれるために大きくなるお腹の子を殺してしまうのに
自分はこれからも生きていくわけで。
世間には子供がほしくてほしくて辛い思いしながら治療をする方だっているのに。
でもそれでも産む決意はできない自分が情けないです。自殺する勇気はなくて車がくればハンドル操作あやまって事故に合わないかな。とか何か落ちてきて下敷きにでもなればいいのに。とかそんなことを思いながら生きる気力もなく普段どおりの仕事をしていますが中身はもぬけの殻です。
人生どうでもよくなりました。
ただ、死んでしまうとこの子を供養するひと
この子がいた証拠がなくなってしまう。それだけが自殺を食い止めていて、この罪悪感を一生背負うのも償いだと思ってはいます。
私はこれから何を思い、どうやって生きていけばいいんでしょうか。
毎日、生きるのが辛いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

どのような人生であれ、自分が選んだ道だと、自分に言い聞かせながら歩んで行く、それしか無いと思います。

時々このような質問が来る度に、回答に詰まります。
お坊さんとしては命は大切にしたい。
しかし、あなたの命、そしてあなたの人生に大きく関わることですから、無責任な事は言えません。
もし、養育だけが問題なら、赤ちゃんポストなど援助団体に電話して相談してみるのもいいかもしれません。あるいは親御さんに援助してもらうとか。
そういえば、親御さんはどう言われているのでしょうか。
中絶するにしても、仏教的には人の命も動物も植物も虫も同じ命ですから、毎日食事で命を頂いている事を思えば、特別に罪を感じる必要はありません。
しかし、私達は、そこまで達観できるほどの修行した人間ではありませんから、やはり辛いものがありますね。
あなたが今後同じ過ちを繰り返さないこと、もし次に子供が産まれたら大切に育てること、それがお腹にいる子への供養になると思います。

追記
やはり親御さんはご存知ないのですね。
私も娘がいますが、親としてはどんなことでも教えて欲しいと思います。そうしないと励ますことも一緒に供養することも、何もできないから。娘の苦しみを知らないなんて、親として失格だから。
怒られるかもしれない、泣かれるかもしれない、でも、ちゃんと話してくれたらと思います。
お坊さんではなく、娘を持つ親としての意見です。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

さっそくコメント頂きありがとうございます。

死にたい・消えたいとは思いながらも
お腹の子の供養をする。生きねば。と思い
何事もないかのように振る舞いながらも
中身は抜け殻です。
友人にはきっと幸せになれる日がくるよと
言ってもらえましたが
幸せになろうとは思いません。
生きるのが辛いのに生きなくてはと思う日々です。

親には一言も話しておりません。
一生隠し通すつもりです。
産むのなら話す必要がありましたが
私は自分のなかで早々に無理だなとおもってしまったのと、30前になり心配をかけたくないのとあり実家暮らしですが話しておらず
妹だけが知ってます。

産むのなら自身の手で育てます。
赤ちゃんポストなどは初めから考えていませんでした。親の援助を受けられないわけではないですが結局、私は決意できなかっただけです。
1人で産んで育てる。
それを選択しなかったんです。

罪の意識はきっと死ぬまで消えないだろうと思います。ですがやはり供養のためにも生きなくてはいけないのかもしれないですね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ