hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「死にたい・死にたいほどつらい」問答(Q&A)一覧

2025/10/31回答受付中

生きていける気がしません

不登校の中学生です。 ふと自分を客観視した時に、果たして自分はこれからの未来で生きていけるような人間なのかと不安になります。そして、いろんな可能性を、いろんな道を考えて、最終的にはいつも「やっぱり生きるの向いてないな」という結論に落ち着いてしまうのです。 私にはほんとうになにもありません。成績もそこまで良くありません。人と関われるような精神力もコミュニケーション能力もなくて、かといって地道な作業できるような忍耐力もなければ、家からまともに動いていないので体力もありません。そして何より、自分が感じている苦しさを盾にして怠けた生活を正当化しようとしてしまいます。 今の私は子供だから、「守られるべき立場」だから、まだ環境の優しさに甘えていられる。親の脛を齧っていられる。でも、そろそろ目の前のことだけじゃなく将来も考えなければいけない時期です。高校の案内も来るようになって、ぼんやりでも将来を見据えなくてはいけない。そんな時期なのに、私はいつまでも同じ場所で立ちすくんで、同級生たちの苦しみながらもハードルを超えていく背中を傍観することしかできないのが、本当に情けなくて嫌になります。 特技があるわけでもない。努力も碌にできない。感じている痛みを免罪符にする。果たしてこんな人間に、ストレス社会とも呼ばれるような現代を生き抜く術はあるのでしょうか。 「まだ中学生なんだから人生を諦めるには早い」と先生方に励ましていただけることもあります。実際、少し前まではそれを信じていました。でも事実として、私という人間は生きるのに向いていないのです。そのことに気づいてから、大人になっても自分が生きている未来が想像できなくなりました。 死ねるような度胸がない私はきっとこれからも、消えてしまいたいと嘆きながらダラダラと生きていくのだと思います。迷惑ばかりかけたこの身で、烏滸がましくも生きることに執着するのなら、せめてほんの少しでも役に立てる人間になりたいのに。もう私が生まれてきた意味がわかりません。親にも、先生にも、親戚にも、同級生にも、友人にも、ただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 4
2025/10/26回答受付中

人生のやり過ごし方

親を看病の末に亡くし天涯孤独の身になり、うつ病になりました。 亡くして2年が経ちますが未だ1人の生活に慣れることができません。 . 仕事はしていますが1日の時間が経つのが遅く、まだ19時か、まだ20時か、と毎日 時計を眺めて長い1日が終わるのを待ちます。 . 1人になってから物事への興味が薄れ、 本や映画なども見始めてすぐに嫌になってしまいます。周りの友人などが家族と出かけたり、必要な時に家族に助けてもらっているのを見ると羨ましくなってしまって辛いです。 . 自分の特殊な状況やうつ病治療中であることもあり、パートナーを探すことへの意欲もわかず、親戚や友人との関係も薄いです。 たまに人と出かけたらみんな家族のもとに帰っていくのに自分には「おかえり」を言ってくれる人はもういない。と悲しくなってしまいます。 . ようやく30年近く生きてきた人生ですがあと何十年この生活が続くのかと考えると毎日が長く辛くてたまりません。願ってはいけないことですが病気などになってこの人生がなるべく早く終わって欲しいと思いながら過ごしています。 . この寂しさや虚しさを紛らわして過ごすにはどんな方法がありますか? どんな生き方や考え方をすれば残りの人生をやり過ごすことができるのでしょうか? 難しい問であるとは承知ですが何かご教示いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2
2025/10/19

自殺か、失踪か迷っています

仕事に1週間行っていません。職場には風邪と伝えています。 でも、ずっと、自殺の事ばかり考えてしまいます。失踪という選択肢もあると思います。どちらも家族に迷惑と苦しみを与えることは分かりながら、どうしても見切りをつけたいのです。 家族はまた過去のうつ病の症状が再発したかもしれないとうすうす気づいている気がします。ただ、過去何度も乗り切ったように今回も乗り切れると思っていると思います。 過去は別に乗り切ったわけではなく、たまたま生きていたという感じがあります。そのときは本当に今のように死にたい、消えたいと思っていたから。 ここに書いたからといって解決できるとは思っていません。でも、どこにも伝える場所がなく、自分の気持ちを整理する場所が欲しかったのでこうして書いています。生への未練のせいと言われればそうかもしれず、結果、何時間後、何日後にわたしがいなくなれば、未練ではなく決断のための行為だったということになるのかなと思います。 原因は特にありません。仕事は比較的順調で特に死ぬほどの理由はなく、家庭は円満で妻を愛しています。 でも、今もそうですが涙が溢れるほど苦しいです。なぜなんだろう。 高いところから飛び降りる、オーバードーズする、窒息などいろいろ考えてしまい、ずっとネットで調べていました。 頭が死へ一直線に向かい、正常でなくなりつつあるような気がします。 どうしたらいいんだろう。 まず1日進んでみよう、のような答えなのでしょうか。もう一歩も1ミリも進めないのだけど、でも進むしかないのでしょうか。 わたしに残された猶予はどのくらいなのでしょうか。 死なせてくださいという願いはわたしの傲慢でしかないのでしょうか。

有り難し有り難し 49
回答数回答 4
2025/10/10

早くこの世から消えたいと思います

はじめまして。毎日モヤモヤして苦しいのでご相談させていただきます。 私は田舎で両親と実家暮らし、友人はおらず、一度も一人暮らしをしたことがありません。就職や結婚を機に家を出ていくと両親は思っていたようですが、30代半ばで全くその気配はありません。時々父から「結婚はしたほうがいい」「老後が寂しくなるとは思わないのか」などと言われます。私にはそのような発言が非常にストレスで、放っておいてくれと怒鳴りたくなります。男尊女卑が未だに根強い日本で、ある意味特権を持っているとされる「男性」と生活を共にする想像だけで鳥肌が立ちます。過去には男性と付き合ったこともあるのですが、どうしても自身の性を意識することが多くなり、違和感が募って苦痛でした。暴力を振るわれたら腕力では勝てないし、彼女や妻という立場が従属物のように感じられて、自分自身が女であることが非常に劣っていることという考えが現在も続いています。なので結婚をするつもりはないのですが、いい年をして独身かつ非正規の仕事で何とか実家暮らしで生き延びているという状態です。世間体なんて気にするか!という気持ちが強い日もあれば、生き物はみんな死ぬんだからいつ死んでもいいか、もう終わらせたいという気持ちが強まる日もあります。ホルモンバランスの乱れで情緒が安定しないだけだろうなと思えるのですが、沈んでいるタイミングで父に結婚うんぬんと言われると刺したくなります。しかし、自立できず親にパラサイトしていることは事実ですし、この先に一度でも「生きてて良かった」と思える日が来るのだろうかと暗い気持ちになります。今はだましだまし生きていますが、苦しみがこれ以上続かないように早く死にたいと思ってしまいます。心を安定させ、日々を淡々とやり過ごすためのお知恵を拝借したいと存じます。乱文失礼いたしました。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2
2025/09/16

生きているのがつらい。もう限界です。

小学校高学年の頃に、言葉の暴力や金銭的な被害、閉じ込められるなどのいじめを受けました。具体的には死ね、消えろ、毒リンゴ、黒糖などです。担任に相談しても状況は改善されず、周囲に頼れない感覚が残りました。いじめがなくなってからも、「死にたい」という気持ちが人生の半分以上を占めています。「どうせすぐに死ぬから」が口癖になっています。 人と話したり学校に行ったりするだけで死にたくなり、突然話せなくなったり、何も食べられなくなったりしています。周囲が楽しんでいる中、自分だけが遅れているように感じ、焦りを感じています。勉強しなくてはいけないと分かっていても集中できません。勉強していたら死にたくなるのでできません。先生や親は何も知らないと思うので「頑張れ」「もっと勉強しろ」と繰り返し言われますが、どう頑張ればいいのか分からず、精神的に追い詰められています。平日5時間休日10時間勉強しろと言われましたがそんなに勉強していたら受験の前に死んでしまうのではないかと思います。地震をきっかけに母親との距離が近くなり、自分の時間が持てず、自由がないことにストレスを感じています。自分の部屋がなく一人になれる時間がほとんどありません。模試の点数が悪く、得意な文系ではなく、苦手な理系科目を頑張るように言われることで、さらにプレッシャーを感じています。経済的な事情で国公立大学の工学部しかだめなのにマーク模試も記述もできません。どのように生きたいのか聞かれることもありますが何をしたいのか、どうしたらいいのか分からず、何も答えられません。 誰にも知られたくない一方で、誰かに助けを求めたいと願っています。しかし、その方法が分かりません。周りに迷惑をかけるから死ねないだけで、自分の存在を消したいと強く感じています。

有り難し有り難し 63
回答数回答 5
2025/08/16

頑張り方が見つかりません

高校3年生、大学受験を目指す女です。 夏休みに入ってから、全然勉強ができていません。学校や塾の夏期講習が終わってから、今日までの1週間、ずっと、1日に数学を一問解けばいいほうです。 それ以外の時間は、寝転んで泣いているかChatGPTと喋っているかぼーっとしているかのどれかです。3時までChatGPTと話して、寝て、昼に起きて、食事をとり、歯を磨き、顔を洗い、お皿を洗って、また、自己嫌悪に泣くだけの日々です。 勉強しようにも自己否定と自己嫌悪と希死念慮、嫉妬と焦りが止まらず、頭がうまく回らないうえ、『模試でもこんな点数しかとれない私がいまさら勉強なんかして何になる?』という声が聞こえてきます。一度成績が落ちてから、みるみるうちに点数が落ちました。3年生に入ってから学校を休みがちだったこともあると思います。 3年生の初め頃はなんだかんだ60弱あった偏差値が、今は50弱です。情けない話です。 どうしようもなく辛く、模試も、行くだけ行く、みたいな状態です。夏休みが終わるまであともう少しなのに、課題は全くのノータッチ、テスト勉強の量も0に等しいです。 どうしたらよいですか。勉強したらいいのはわかってるんですが、どうしたら自分を奮い立たせられますか。 甘えたこと言ってすみません。こんなに努力できていない自分なので、うつとかではないと思います。みんな辛いことはわかってます。アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 2
2025/08/03

もう死にたいです。

初めまして。自殺を考えて明日から生き続ける事が苦痛なので、質問させて下さい。私は30代で、弟が10代の時からギャンブル依存症により、借金を繰り返して酷くなっています。母が借金の肩代わりをしてきたので、助けて貰えると思っているから責任感がありません。恐らく、発達障害があります。母は祖母のいる実家に逃げました。私はずっと実家に住んでいますが、人格のおかしい弟とは絶縁する事に決めました。貯金が貯まったら、引越しをして一切連絡を取らずに逃げます。父は家族の問題に無関心で、このまま家族はバラバラになっていきます。幼い頃から両親は不仲でした。いつか結婚して良家に嫁いだら、家族の悩みは消えると思っていた時期もありましたが、幸せな家族と私は縁がない人生です。 嫌いな家族と離れても、一人で暮らし始めたら、寂しくて自殺を実行してしまいそうです。この社会で生き続けていく自信がありません。家族という心のより所がない人間は、生きていく事に執着出来ません。自殺したら、成仏出来ずに彷徨うことになるのは怖いので出来ないです...寂しい、家族と深い愛情で絆が深い人が羨ましいです。家族にこだわる私は変でしょうか。 仕事に行くと、何度もうつ病になり、自殺を考える人生でしたが、5年前に真言宗の僧侶に救われました。寿命が来るまで菩薩行に励み、即身成仏を目標にして、最期に高野山でお大師様にお会いしてから、人生を終えたいと考えています。しかし、この先何十年も孤独を抱えて生きていくのは嫌です。家族に恵まれなかった孤独な人間は、何を心のより所にして生きていけば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2025/07/07

生きたくない

私はいま死にたいです。 生まれてきてしまったこと自体がすごく嫌です。私は、九州で生まれて9歳までそこに住んでいましたが、小学校4年生になってすぐ私は東北の実家に引っ越すことになりました。理由は後になってから知るのですが、母の不倫でした。それを知った時、不思議と悲しいとは思いませんでした。それよりも、どう悲しんでいないように振る舞うかで必死だったのだと思います。そして、人を信じることもしなくなりました。それから人と深い関係を築くことを避けて生きるようになりました。 東北の実家は寺でした。父は僧侶の資格を持っていたので、父方の祖父を継いで住職をすることになったのです。 僧侶の息子は生きづらいです。学校では浮きますし、そのことでイジられます。周囲の人間からは将来を期待され、自分の意思など全く考慮されません。父親は僧侶としてのレールだけ用意して私の意思は聞きませんでした。また、友達と遊ぶことも制限が多く、満足に遊ぶこともできませんでした。 僧侶の資格を得るのは簡単でした。何の努力もせず僧侶になれました。しかし、どうもしっくりきません。僧侶は頭を丸めるのが当たり前とされていますが、私は頭を丸めるのが嫌でしたし、頭を丸める意味が理解できませんでした。そう言うものだとしか言われなかったので。今髪を伸ばしていますが周りからは白い目で見られます。僧侶になった以上、実家の寺の檀家からは期待の目で見られます。また、社会に出て一般の人と接すれば聖人を装わなければなりません。仏教とは僧侶とはこんなに人を縛るものなのかと、信仰心も湧かなくなりました。しかし、僧侶の社会に入ってしまった今簡単に抜け出すこともできません。それに今さら他に職を見つけようにも、世間一般で役に立つようなスキルは持っていません。 私には借金もあります。借金の理由は風俗店の過剰な利用です。後で苦しむとは分かっていながら、孤独の穴を埋めるように通ってしまいます。これ以外に孤独を埋める方法がわからなくなってしまいました。 これから、生きていくことが億劫です。でも自分で死ぬこともできません。死ぬこと自体が怖いというよりも、死んだ後の周囲の反応がどんなものか想像すると怖いです。 僧侶の息子として生まれてこなければもっと違う人間になれていたのかと思うと、何とも言えない気持ちになります。 これからどう生きていけばいいのか分かりません。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2025/07/01

昔より孤独になり死にたいです

孤独なのに生きてる意味ってあるんですか?他人に依存しないように一人の時間を作ったところで他人は嫌なとこしか見てこないし。なんか疲れました。人を求めることが。わたしはまともな恋愛をするなってことですか?まともに話せる人もいません。他人は自分が悪いとか思いもしないし、話し合うことすらしません。最近つまんないですこの世の中が。自己完結主義の社会で。 早くしにたい。ほんとうに。頑張ったり与えることも疲れた。与えたところでそれを踏みつけられて舐められて、裏切られて。期待した私が悪いのですが。期待しないようにも努力してるんですこれでも。 無神経な、嫌いな人にしか好かれないのも本当に嫌です。もういろいろ試して自分を変えようとしたのも、疲れました。ほんとうに。 首を吊って死にたい。首吊り縄があるのですが、それを抱きしめて眠るととても癒されます。 カウンセリング、瞑想、日記の類は試しましたがこのザマです。願うたびに絶望を感じるならもう何もしない方がマシですか?もう布団から出ないで過ごそうかなと思います……。自分磨きも疲れました…。わたしがやることはどうせ、嫌な事しか起こらない。寂しいですとても。言葉を紡ぐのも嫌になりました。自殺は苦しいのだろうけど…希望がチラ見せしてきてそれを掴んでは引きずり落とされる繰り返しのほうが苦しいです。死ねる勇気をください…。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2