誰も自分を必要としてないと思う回答受付中
自分ってなんにもできないし、迷惑かけてばかりな存在。。。いっその事自殺したほうがもう迷惑かけんくていいと思うんよ…どうして自分はほかの人みたいに普通に生きることができないんだろう
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの言葉、一つ一つに重みがあります。
そのままの気持ちで話してくれて、ありがとうございます。
今、あなたは「自分は何もできない」「迷惑ばかりかけている」と思っている。
でもそれは本当に“事実”なのでしょうか?
それとも、心が深く傷つき、世界すべてが“自分を責める言葉”で見えてしまっている、そんな状態ではないですか?
人は、弱っているときほど「自分なんか…」という声が大きくなります。それは決して“あなたの本質”ではなく、疲れた心が見せている幻のようなものです。
あなたは今、自分の存在そのものが「迷惑」だと感じているかもしれない。でも、あなたが“ここにいる”ということが、誰かにとってすでに意味を持っているとしたら、どうでしょう?
たとえば、こうしてあなたが自分の気持ちを言葉にしてくれたこと。それは、同じように「自分には価値がない」と思っている誰かを、救う言葉にもなり得るんです。
仏教では、私たち一人ひとりはかけがえのない「縁」の中に生かされている存在だと説きます。
うまく生きられないことも、誰かに頼らざるを得ないことも、それは「ダメな自分」ではなく、「人間としてあたりまえの姿」です。
あなたは今、ちゃんと苦しんでいる。
逃げずに、心の奥の声を感じている。
それだけで、あなたはもう“真面目に生きている”んです。
どうか、今すぐ「普通になろう」「迷惑をかけない人間になろう」としなくて大丈夫。
まずは、生きていてくれるだけで、十分です。
もし、あなたが「誰にも言えない苦しみ」を抱えているなら、どうか一人で抱えず、助けてと言ってください。
それは、甘えではありません。生きようとする勇気です。
あなたのいのちは、誰とも比べられない、たった一つの尊いものです。どうか、それだけは忘れないでいてください。
生きてるだけでまるもうけ
相談がしたい人さんへ。
自分は何もできない、迷惑をかけてばかりで、他の人みたいに普通に生きる事ができないと思っているのですね。
普通に生きるって難しいですね。それでも、世界の多くの人が水さえ満足に飲めない、飢えで苦しんでいる人に比べれば、相談さんはすごく普通以上に幸せに生きていると思いますよ。貧乏僧でネガティブな私も、そうだと心で繰り返してながらがんばっています。
タレントに明石家さんまさんがいますが、彼の人生訓は「生きてるだけでまるもうけ」だそうです。苦労している人は、人と比べて人生に期待をするから辛くなののだそうです。上を見たらキリがありません。まずは今の現状を受け入れて前に進むのみです。
私はいつもネガティブになる性格なので、辛くなると、お笑い番組を見てネガティブな心をリセットして、そして前に進みます。人生58年間それの繰り返しでした。まだまだ死ぬまで続くかな(笑)。でも辛い人生にも楽しいことも結構ある。それを経験できているのが支えかな!。
心が疲れた時は、ゆっくり休むことも大切。失敗したら、まずは趣味でも何でもよいから好きな事で心を休めよう。ヽ(´▽`)。