hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

元彼を見切りたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 32

苦しいです。

元彼が私を忘れて他の女の子達に会いに行って、幸せに暮らしているのに、私はまだまだ何を見ても、何をしてても彼を忘れられません。

「執着心を手放しましょう」
「忘れましょう」
「趣味を見つけましょう」
「新しい恋をしましょう」

分かってますが、それが出来なくて、どうすれば良いか分かりません。

ネットでとことん調べています。
「執着心をなくしたい」
「元彼を忘れる方法」
「元彼のSNSを見ない方法」
「元彼を嫌いになる方法」など。

もうこの時点で執着してるのが自分でも分かっているのですが、自分を立ち直せる為に必死なんです。
色々と試してますが、フラれてそろそろ1カ月。
まだ時間が短いです。

助けてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

法のままに

今あなたが追っているのは、過去の記憶です。今の彼ではない。「元」彼です。元です。記憶という妄想です。
執着してるなら何度もふられて、利用されてボロボロになるまで、納得するまで行っちゃいますか。そのうちストーカーになりますよ^ ^
ストーカーは目の前のリアルを見ていません。妄想が膨らみ、それが原動力となり行動しています。妄想は事実ではありません。

あなたの元カレは今はあなたのことが好きではありません。全く脈がないから振られました。執着するだけ時間の無駄です。頭を使い妄想することより、頭を休めてみてください。忘れようなんてしなくていい。休めるのです。
美味しいデザートを口に運んだら、あま〜いと感じる。幸せだと思いません?目を開けるときちんとものが見える。誰のものでもない自分の景色が手に入る。そして跡形もなく消える。音も、香りも感覚も、常に変化しつつ完璧に満たされきっています。そんな頭を使わなくても感じられる、六根の機能のままに過ごしてみてください。
無理に考えないようにとかしなくていいですから、全部仏さんにお任せ、環境のままに、法のままに。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

苦しみに立ち向かわない

拝読いたしました。

お辛いでしょう。

「別れが突然やってくる」
それは、恋愛において珍しくありませんが、当事者としては悲しくて苦しくて、身の置き所がないのです。

あなたは今、そのような状態ですね。
誰しもが経験をするのでしょうが、今はそんなことどうでもいい。
自分の苦しみに耐えるのに精一杯ですから。

執着を取り払わなければならない。
忘れなければならない。
趣味を見つけなければならない・・・
元彼を嫌いになる。

あなたには、そのようなことは出来ません。
なのに、無理やりそんな悟りの世界へ足を踏み入れようとするから、余計に苦しくなるのです。
よっぽど修行を積まねばそんなことできません。

あなたは、この失恋の苦しみから逃れるために、立ち直ろうとしています。
でもそれは、逆なのです。

立ち直ろうと頑張るから、苦しく悲しくなる。
彼氏と競争しようとするから、虚しさが襲ってくるのです。

この苦しみから脱せる薬があります。
それは「時間」です。

今はとにかく頑張らない。
頑張らなければ、そのうち時間が経過し、どうでもよくなってきます。

何もできなくて構いません。
ネットを調べてみれば、安心できることが書いてあるものに、出会うかもしれません。
でも、それも一時的なもの、根本は変わりません。

彼は素敵な人だったのでしょう。
でも、あなたを苦しめた人でもあります。

そのことを理解できるにも、時間というものが必要なのです。
頑張らない事。
これが、あなたに課せられた、人生においての修行です。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

質問者からのお礼

邦元様
回答ありがとうございました。
頭を休める…気がつくと考えてしまっている状態ですが、美味しいものを食べて幸せだと感じる心を取り戻して目の前の『今』を見る意識をしてみます。
以前にも質問しているのですが、SNSで彼の行動が分かってしまうので絶対に見ない様にもしています。
頭を休めるとは、考えそうになったら目の前の景色を見たり幸せを感じればいいのですね。
忘れる努力より、休める努力に変えてみたいと思います。
毎日暑い日が続いておりますので、お身体を大切になさって下さい。
ありがとうございました。

海老原 学善様
回答ありがとうございました。
『立ち直ろうと頑張るから苦しく悲しくなる』
本当に立ち直ろうと必死になっていますよね。
『頑張らないこと』が私の今の修行…。
前にも質問していましたが、彼の行動(どこにいるか)とかTwitterを見ると分かってしまうので絶対に見ない様にもしています。
それだけは頑張らないといけないと思ってます(見たら彼が他の女の子に会いに行ったり、コメントしたりともっと苦しむので)
毎日暑い日が続いておりますので、お身体を大切になさって下さい。
ありがとうございました。

お二人の回答で、頭を休めて頑張らない様に過ごしてみたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ