いいがかり
私の職場は二人でペアを組んで作業する仕事で、一週間交代で組んでいる人をローテーションするのですが、私と組むと機械や車両が故障したりトラブルや不幸なことが起こるというジンクスが広まってしまい(本当に起こっています…。)心ない上司の方々に厄病神などと言われ日々弄られています。
勿論、ただの偶然が折り重なっただけだろうし、相手が冗談交じりで言っていることも理解しているのですが…悲しいし、何でも自分のせいにされてしまうと考えると上司が憎くて憎くて仕方ありません。
どうしたら人を憎むことを止められるのでしょうか。
最近もしかしたら自分は、本当に何かに取り憑かれているのかとさえ考えてしまいます。
どうかご回答の程よろしくお願いします。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたが傷ついていることを、きちんと相手に伝えましょう。
そうですか。。。それは、悔しいですよね〜。
何度か重なっただけなのに。決めつけられ、冗談とは言え、からかわれるのは、傷つくよねぇ。あなたにとっては、気にしていることなのだものね。
言っている上司は、あなたが それほどに苦しんでいることに気づいていません。
心の中で、悔しくて憎んでも、伝わっていないのは ただ ただ 悲しいだけだから。
きちんと、相手に伝えましょう。
疫病神だなんて、あんまりです、傷つきます!と。
言うことは言いましょうね。
言える人にでもいいので、あなたが傷ついていることを、周りに分かってもらいましょう。我慢していては、しんどいだけだからね。
仏教とは縁起を考える事でもあります。
縁起を考えるとは原因を考えたり、結果を考えたりして、より良い方向に向かって生きることであります。
機械の故障やトラブルには原因があります。
それをちゃんと把握することが大切です。
そして、それに基づいて対策を考えて実施しましょう。
そうすることで今後の故障やトラブルを未然に防ぐことができるでしょう。
なお、悪口は笑って聞き流したら良いですよ。
質問者からのお礼
中田様
そうですよね、言い返すことができなかった自分にも非があることを認めようと思います。
いきなり変わることはできませんが、少しずつ努力していきたいと思います。
ありがとうございました。
三宅様
振り返ってみれば私はこれまで縁起を全く守れていませんでした。
これからは自分の行動や言動に気をつけて機械の整備や、周りの方とのコミニュケーションにも気を配りできるだけ前向きに頑張りたいと思います。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )