hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

わたしは私なのに

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

前にも相談に乗ってもらった後輩のことです。
また私たちの恋愛事情に色々 行ってきました。
それもタイムラインに載せてでした。
まだ彼とは同棲や結婚話はまだ進んでいませんが二人で、ゆっくり話を進めていこうと思っています。
いい大人が…
いい話もないなら早く手を打って別な人を探せば?
少しは先の事 考えれば?
彼氏がいることに浮かれてるだけ…
など散々 言われ、とても不愉快な気分と悲しい気持ちになりました。
私たちは幸せです。出産の事を考えると早くした方がいいのかなぁって思ったりはしますが焦ってするものでもないし、二人の問題です。
なぜ、そこまで言われなきゃいけないんでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

距離をあけてみて下さい

過去の質問と現在の質問を読ませていただきました。

人のことを、タイムラインというたくさんの方が見られる場で、それも誹謗中傷するというのは明らかにルール違反であります。
ののさんが幸せそうな姿に嫉妬しているのでしょうか、ちょっと異常ともいえるやり方です。

多くの人に好かれたいという欲望は誰にもあります。しかし、それは不可能です。同じ事を言っても理解してくれる人もいれば、理解してくれない人もいます。同じ事をしても、ありがたいと思ってくれる人もいれば、おせっかいでウザいと思う人もいるのです。

私が学習塾で働き始めたときに、言われたことがあります。
「40人もいるクラス全員が、あなたの授業に満足することはありません。学力が上の子に合わせれば学力が下の子はついてこれない。下の子に合わせれば上の子はモノ足りずに不満を抱く。そんな中でクラスの8割が満足する授業ができれば、それは素晴らしいことだよ」と。

なるほど、今になって考えれば的を射た言葉であると感心させられます。

ののさんも、この人とは付き合いたくないと思うのであれば、距離をあけることが必要です。全ての人に好かれる必要はありません。自分が大切にしたい人に好かれれば、それで十分なのです。

あと気になったのですが、ののさんの状況は何故その後輩の方に筒抜けなのでしょうか?

ののさんご自身が、その方に話しているのであれば、今後は挨拶程度にしてご自身のことは話さないのが賢明だと思います。

彼氏さんがその後輩の方と友人だとのことでしたので、彼氏さんから伝わっているのであれば、タイムラインで誹謗中傷されている現状や、ののさんの苦しみを素直に伝えて下さい。
友達を辞めろとまで言うのは行き過ぎかもしれませんが、「私たちのことは何一つ話さないで!」とお願いすることは可能ではないでしょうか?

何にせよ、出来るだけ関わりにならないことです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

話を聞いて下さりありがとうございます。
一度 あったので後輩には彼氏のことを聞かれたらするぐらいで、自分からは詳しくは話をしていません。周りの人と話をしているのを耳を立てて聞いてるんだとおもいます。彼氏は後輩との事はまた言われた事を知りません。彼氏と知り合いって事もあり言っていいものか悩みますが話をしてみたいと思います。
そして距離感を持って、あまり関わらないようにしていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ