hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫を信用できません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

入籍前に浮気未遂があり、入籍後に発覚しました。女性側が全く夫を相手にしていなかったため未遂で終わりました。平気で裏切るような信用できない人とはこの先やっていけないと話し離婚したいと伝えたところ、何もしていないのに離婚できないと言われました。不安にさせてごめんと謝られ、今後はこんなことがないようにすると言われました。
実際に結婚してからは休みの日も一緒に過ごしていて、あれから3年たちますが特にやましいことは何も無さそうな感じではあります。
問題は、私が未だに夫を信じられないところです。何かにつけて不安になり、思い込みが始まります。そして疑って、財布や荷物を調べたりして、実際は何も無かったということがわかりやっと安心できるということを繰り返しています。
普段なら人のものをあさるなんて最低だと思いますし、自分がされて嫌なことは絶対にしたらいけないと思っています。
しかし、自分の中に不安が生まれ、疑いがムクムクと大きくなると行動が止められません。
絶対浮気している!!!という思い込みの気持ちから、自分でも自分がコントロールできません。
冷静になってから自分の行動を振り返ると、本当に自分が自分じゃないような感じがします。
夫は隠し口座を持っていて、私に隠れてギャンブルなどに使っています。私の給料は全額家に入れさせて、美容院にも行けないほどのお小遣いを渡してきます。俺も少しのお小遣いで頑張るからお前も頑張れと言われています。
このことからも、自分さえ良ければという夫を信じらなくなっています。夫婦は鏡と聞いたことがありますが、私の中にある狡さがこのような現実を呼んでいるのでしょうか?
お金のことでは夫を信じることはできませんし、実際騙され続けているのですが、女性関係までも信用できず夫を縛りつけたい気持ちになるのが辛いです。飲み会も快く送り出せません。私はどうすれば良いでしょうか?どうか教えて下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

気持ちを確認して下さい

質問読ませていただきました。

一度裏切られると、なかなか相手を信用できなくなりますよね・・・相手を信じられない自分に苦しみ、辛い思いをされておられると思います。

気持ちをコントロールすることは難しいと思います。
しかし、その気持ちにいつまでも振り回されてしまっては先に進むことは出来ません。

仏教では、感情や欲望に振り回されるのでなく、冷静に自分の中でその原因を見つけ、1つ1つ潰してくことを教えます。

ぽんちゃんさんは、ご主人が一度過ちを犯し、それを謝罪して、怪しい素振りもないのに、3年経った今も我を失うほど疑ってしまうとのことです。

質問を読ませていただくに、結局のところ、ご主人の謝罪を信用してないのではないでしょうか?
なぜか?
それはご主人がぽんちゃんさんに隠し事をしているからのように感じます。
隠し口座でギャンブルをしているということもそうでしょう。
ここには書いてないけど、ぽんちゃんさんがご主人を心から信用できないと思うような行動が他にあるのではないでしょうか?

それを解決しない限り、いつまでもご主人を疑う気持ちはどこかに残るかもしれません。

ぽんちゃんさんはまだ20代。あと50年以上その方と人生を共にするのです。
であれば、疑わしいと思うところはしっかり話し合わなければいけません。
お互いの気持ちを確認して、相手のことをお互いに信用できる関係を築かなければなりません。

まあ、ご主人もお仕事で忙しいかもしれませんが、お互いに時間や気持ちに余裕のあるときに、冷静にゆっくり話し合ってみて下さい。

ご主人のことを心から信用し、幸せな人生を歩まれますようお祈り申し上げております。

12
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

お互い様の精神

拝読いたしました。

未遂とはいえ、悲しい出来事でしたね。
まさに結婚の準備をしている段階での事ですから。

でも、未遂で良かったと私は思います。
これが、成し遂げられていれば、離婚になっていたのです。

このことで、ご主人は大きく反省するきっかけとなりました。
新婚の段階であなたから、離婚を突き付けられ、相当なショックと悲しみを感じられたと思います。
自業自得ですが。

それから3年経ち、今のところ同じ過ちをご主人は繰り返していません。

しかし、一度そのようなことがあれば、不安は消えないでしょう。
ご主人の所持品等を、調査して安心しておられますが、それも仕方のないことです。

自分がされれば、嫌な事かも知れません。
ですがそれは別問題。
夫を疑う自分を許してやることが、あなたの救いの道ではないでしょうか。

見たければ見ればいい。
ご主人が、浮気未遂をするから、あなたは所持品を探りたくなる。
夫婦はお互い様の精神で向き合わなければなりません。

でも、私はこうも思います。
いずれあなたは、所持品に興味がなくなると。

お金の問題ですが・・・
給料はお互いオープンでいかなければなりません。
これも、お互い様の精神。

所持品を調査して、隠し口座を発見したと思うのですが、それは言わないほうがいいでしょう。

ストレスをため込めば、関係がぎくしゃくします。
ですので、浮気をしているのかも?となった時は、あなたの思うままにすればいいのです。

不満を解消するにはどうすればいいか。
それはご自身の課題です。

10
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
夫婦はお互い様、、胸に響きました。
自分よがりになっていたかもしれません。
夫は浮気の件に関して、責められることが嫌なようで、責めていなくてもすごく機嫌が悪くなります。なので、これ以上話し合いができずにいます。
信じるとは本当に難しいことですね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ