hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

プレゼント

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

こんばんは。
いつも御回答頂きありがとうございます。

今日は弟の誕生日なのですが、帰ってくるとクラスと部活から沢山のお菓子などのプレゼントをもらって帰ってきました。

それを両親に見せて、もらったと言ってました。
すると、父は「すごいなぁ、お前人気者やなぁ。」「それ分けてくれるんやんなぁ笑」など言って会話を楽しんでいます。

母は、もらったら次は返さないとね〜といっていました。

私が弟と同い年くらいの時はそんな風に誕生日プレゼントをもらったことはありませんでした。

気持ちで渡していたので、返してもらいたいとおもってませんでしたが、絶対返すから!といわれて期待していたものの、結局かえってきませんでした。

私は人にプレゼントを渡したり、お金を使ったり苦ではないしむしろ喜んでもらえるならとおもって、遊びに行っても友達がお金がないと言えばお腹空いてるだろうなとおもっておなかいっぱいたべてもらったりするのですが、みんなその場限りです。

弟は、友達とたべにいっても、自分だけ頼まず友達が買ったものわけてもらった。とか、一回しかダメな無料券を何回も使ってる。とか言って、お金に細かいです。

ものが欲しいわけではないのですが、私の前でそう沢山もらったとか話されてると、比べられてるようで涙が止まらなくて、心がキュッと締め付けられる感じで、親に言えないのでここで話させてもらいました。

比べているのはじぶんなのかもしれません。
弟はスポーツもできるし、顔もイケメンだねとか周りからいわれます。

やっぱり世の中容姿だなぁとおもいます。
弟のような外見で、お金を使う人なら私もみんなからお祝いされたのかなとか思ってしまいます。

私は何のためにこの場所に存在しているのでしなょうか。

こんな細かいことまで気にしてしまう私は精神面ですごいよわいですよね。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

良くも悪くもないこと。比較しても。

私はお友達からそんなにものをもらったことないなあ。でも、大切な人から一つもらえたらそれでいいかな。ものじゃなくてもいいし、気持ち(^^)

弟さんは弟さんの生きかたがある。それが良いとか悪いとかいうことでなく、ただそうだというだけ。
あなたはあなた。あなたが弟さんと違う人生を送るのは当たり前。時代も違うし、そもそも人が違う。くらべることではないですよね。
弟さんが喜んでいたら、自分のことのように喜んであげられる大人は素敵ですね。

あなたはあなたで幸せに感じられる何かがあるとそれだけで人のことは気にならなくなるでしょ。大好きな恋人からプレゼントをもらう🎁とかで満足じゃない?
プレゼントは見返りを期待するものではないです。相手の喜ぶであろう物を渡せたらそれで満足できるはずです(^^)

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ないです!

私は人と比べてしまう癖があります。

私は私!
自分の人生しっかり自分のために生きられるように精一杯がんばろうとおもえました!

ありがとうございます!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ