hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

浮気した女には幸せになる資格は無いですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 41

去年、4年間付き合っていた彼氏と別れて、浮気相手と交際を始めました。
というのも、付き合い始めて同棲し始めた頃は優しくしてくれていたのですが、月日が経つにつれ、暴力こそなかったものの暴言等を浴びせられる事も増え、また私が風邪をひいて寝込んでいるような時にも構わずパチンコに行くというようなことも多々あり、別れを考えながらも切り出せずにいました。

丁度その頃、職場の上司と仲良くなり、仕事やプライベートの相談を色々と乗ってもらうようになったのですが、段々とその上司の事を好きになってしまい、また、上司も私に好意を持ってくれていたことがわかり、一度だけ一線を超えてしまいました

上司との事は言わず、上記の理由で彼氏に別れ話をしましたが、別れたくないと言われ、どうしようか悩んでいた時に彼氏に浮気がバレました。
原因は彼が私の携帯を盗み見たことからでした

それでも彼は別れたくない、他の男性に目を向けさせてしまったのは自分のせいだから、これから変わる。もう一度好きにさせるから時間をくれ。と言われ、上司からも、私が本当に幸せになれると思った方を選んで、ゆっくり考えて。と言われ、彼氏公認のような形でダラダラと二股の状態が続きました

結局、しばらく悩んで、私は上司との関係を選び、彼と別れました。
最初に彼に別れ話をしてから、彼は人が変わったかのように優しくなってくれましたが、どうしてももう一度好きになることができず、私はただ謝り続けることしかできませんでした。
そうして、今は上司とお付き合いをしていますが、本当に上司との関係は幸せで、互いを思いやりながら穏やかに生活できています。
確かに、元彼と付き合っていて辛い思いも悲しい思いも沢山しました。
けれど私は、言ってしまえば浮気をして、浮気相手に乗り換えた最低な女だと思っています。

この騒動があってから時間が経つのですが、ふとしたときに、彼に申し訳ない事をしてしまった、どうか私と付き合っていた時より幸せになってほしいという気持ちと、そんなふうに彼を傷つけてしまった私が、幸せになっていいはずがないのに、という気持ちになってしまい、今の彼との間で嬉しいことがあっても、そんなふうに感じていいはずがないと、リストカットをしてしまう時があります。

浮気をして彼氏のことを傷つけて、さらに振って、そんな女が幸せになる資格などあるのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

資格は誰にでもありますよ

質問読ませていただきました。

自分の行動を悔いて苦しんでおられるのですね。
心中お察しいたします。

さて、彼氏さんよりも浮気相手を選んだとのことですが、彼氏さんにとっては相手がどんな関係の人であったなんてどうでもいいのではないでしょうか?
彼氏さんが受ける事実としては「自分より他の男を選んだ」ということだけです。それが二股をかけていた浮気相手だったかどうかで、受けるショックはほとんど変わりないでしょう。

そして桜木さんが、彼氏さんの度重なる行動に愛想を尽かし、再び好きになる事ができなくなったというのも、仕方がないことです。それは、彼氏さんの自業自得でしょう。
人の気持ちは思い通りに動かす事はできませんし、再び好きになれない人と一緒に居続ける事は苦しいでしょうから、彼氏さんを振ったことについては桜木さんが思い悩む必要は無いでしょう。
結婚している夫婦ですら、気持ちが離れてしまって別れる事を選ぶ夫婦はたくさんいます。
男と女は、そうやって人生を共にできる伴侶を探すのでしょうから。

また、幸せになる資格がない人なんていません。どんな人でも幸せになる資格があります。
ただ、幸せは勝手にやってくるものでも、幸せにしてもらうものでもありません。
「幸せになる」のです。自分で幸せになるためにどうしたらいいか考えてみて下さい。

そして、桜木さんが幸せになることは、今お付き合いしている方の幸せにも繋がります。
自分が幸せになっていいのか?ではなく、自分が幸せになる事で他の人も幸せにしていると考える事で心持ちも少し変わってくるかもしれません。

桜木さんが心から幸せになるよう、お祈り申し上げております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

拝読させて頂きました。
あなたがこれから幸せになる資格もありますし、その方と共に幸せに生きていくことができると思います。
今迄様々な方々との恋愛関係を経験なさりあなたも沢山のことを身を以て学んでこられたと思います。
人の幸せを望むことは素晴らしいことです。
あなたはこれから様々なご縁ある方の幸せを望みながらご自分も大切な方とのご縁を心から大切になさり、本当にその方と幸せに生き抜いて下さいね。
どうか真摯なお気持ちで人の幸せを願いながら皆さんとこれから誠実にお付き合いなさって下さいね。

あなたがこれから本当に安心して心豊かに幸せに生き抜いて頂きます様心からお祈りさせて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

誠海様
質問に目を止めて、回答いただきまして、本当にありがとうございます。
誰にでも幸せになる資格があるということ、また、私の幸せにお祈りしていただけたこと、本当に気が軽くなったようで、嬉しく思います。
この質問を投稿した後、今の彼とも話をしました。そうしたら誠海様と同じように言われました。けれどきっと私は、当事者でない、第三者に幸せになってもいいんだと教えていただきたかったのかもと思います。
ここ最近、本当にこのことで思いつめていたので誠海様の言葉に救っていただけました。
今の幸せを大切に、これからも今の彼と幸せで居続けられるようにしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

Kousyo Kuuyo Azuma様
質問に目を止めていただき、回答いただきましてありがとうございます。
お礼のコメントが遅くなってしまって、申し訳ありません。
人の幸せを願える事は素晴らしいと‪そう言っていただけるだけで悩んでいた気持ちが軽くなりました。‬
‪これから先、様々な人と関わり傷つけてしまうことも傷つけられることもあると思いますが、私に関わった人を恨むことせず生きていきたいとそう思います。‬
‪私の幸せをもお祈りしていただけたこと、本当に嬉しく思います。‬
‪本当にありがとうございました‬

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ