hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

切り返しができない。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

宜しくお願いします。
今、とても良い職場に恵まれ、スタッフの方達もよくしてくださり、今までの職場は私にとって合わない方達ばかりで必要とされない自分になげいていましたが、新しい職場では必要とされていると感じさせていただき、幸せな気分でテンションがあがってとても嬉しいのですが、今までの職場でのトラウマ的な、人間関係がうまくいかなかったのは私にも原因があるので、まずはそこをしっかり改善しようと努力中なのですが、そのほかに嫌われないようにとか、自分をよく見せようとすると自分らしさを失うというか、疲れるというか、自分の中で落ち着かない感じで、すごいと言ってもらいたいとか、行く前は、謙虚な気持ちで勉強させてもらおうという気持ちだったのが、認めてもらいたいにかわって、人よりできるとこを見せたいけど結果がでなく、勝手にイライラする気持ちになったりこんなに暖かく迎えていただいた職場なのにどうしても、自分を認めてもらいたいなどと、執着してしまう自分の思考を切り替えたいです。よいアドバイスがありましたらお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

無理せずに自然体で!

質問読ませていただきました。

とても良い職場に巡り会えたとのこと、本当によかったです!
私もそういう話を聞くと、嬉しくなります。

rinrinrinさんのおっしゃるように、悪かったな~と思う部分を改善しようとする事、これはとても大切な事です。
それだけで、どんどん素晴らしい人間になっていってるのですよ。

どうしても、1つの欲が満たされると、次の欲がでてきます。
もっと好きになって欲しい、もっと認めてもらいたい、そう考えてしまいます。

これは、rinrinrinさんに限ったことではありません。最近ではSNSが流行り、「いいね」をもらえば、もっとたくさんの「いいね」が欲しくなってくる。だから無理してでも自分が満たされているように見える写真を載せる、なんてことはザラにありますよね。
しかし、無理をし過ぎれば必ずどこかにひずみが出ます。そのひずみのせいで本来の自分を見失い、より悪い方向に進んでしまう・・・なんてこともあります。

rinrinrinさんも焦ってイライラしてしまうことで本来の自分を見失い、余計にミスが増えてしまったりするかもしれません。
その結果、どんどん信頼を失っていってしまったら、元も子もありません。

最初の謙虚な気持ちを思いだして下さい。
そして焦らずとも、まじめにコツコツやってる姿は職場の方はちゃんと見ていますし、その中でrinrinrinさんの信頼や評価は少しずつ積み上げられていきます。

何事も、焦らずコツコツが大切ですよ!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。

ほんとうにおっしゃる通りで、上手くいっている時、楽しい時に調子に乗りおごりがでてしまって、自分を見失い謙虚さがなくなるパターンを繰り返して今まで来てしまいました。
最初の謙虚な気持ちを忘れないように、焦らずコツコツとできる範囲の努力をしていきたいと思います。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ