お坊さん
托鉢でしょうか、お坊さんが円錐の藁の帽子みたいなのを被って、おわんみたいなのを持っていらっしゃいました。
どうすれば良いのか分からなかったのですが、おわんの中にお金を入れれば良いのでしょうか?
どうすれば良いのか分からなかったので通り過ぎてしまいました。
私にできる事がありますか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
こんばんは。
そうですね。托鉢をしていたと思います。器にお金を入れます。
困った事というか残念な事というか、僧侶でない者がその格好をして物乞いをしている事もあるようです。見分けをつけるのは困難です。
私は駅前でひとりで寒行托鉢をしていた事がありますが、通行人の目が冷たく、これは多分私が僧侶であるかそうではないのかわからないからではないかと考え、途中から寺の名前を書いたたすきを掛けて托鉢するようにしました。まあこれをしたからといって冷たい視線が温かくなる事はなかったですが(笑)
また、僧侶の青年会などで、募金のための托鉢をする事がありますが、これは大人数でのぼり旗などを立てて行います。
このように、お坊さんが托鉢する場合は、身分を明らかにして行っていると考えます。
ただし、近くに修行僧がいるようなお寺があり、習慣的に托鉢が知れ渡っている地域ではそのような事はしていないと思います。結局見分けは難しいですね(笑)
質問者からのお礼
光禪 様
おはようございます。
お返事、有難うございます。
詐欺のような事もあるのですね。悲しいですね。
お坊さんか詐欺なのか見分けがつかなくても、引っかかってしまっても微弱ながら役に立ちたいと思う心でお金を使ってほしいと思えば、きっと仏さまはみていてくださいますよね。
今度、托鉢のお坊さんがいらっしゃいましたら素通りは致しません。
有難うございます。