hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

日蓮宗 お会式について

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

日蓮宗にご縁があり、お世話になっております。
この度日蓮上人のお会式の案内を頂き、初めて参詣させていただく予定でおります。
大変ぶしつけな質問で申し訳ございませんが、その際に志又はお供え物等どの程度用意したらよいか分からず、お教えいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

御会式について

baba 様 相談ありがとうございます。

私は日蓮宗の僧侶です。
御会式法要のご参拝、誠に有難いことでございます。

御志、お供え物ですが、
各お寺によって、法要内容や規模が一定でなく、
各お寺のご住職の宗祖に対する報恩感謝の現れとして
法要なり、法話会が開かれたりしますので
お参りになられる、菩提寺様に直接、尋ねてみるのが良いかと思います。
尋ねることは失礼にあたりません。
もし、尋ねにくければ、同じお寺の檀信徒の方に尋ねてみるのも良いかと思います。

また、お寺によっては、行事の案内に報恩料幾らとか、
お供え幾らとか記載されている場合があります。
そうでない場合は、基本、お気持ちでよいかと思います。
無理のないようにしてください。

御会式は、宗祖への報恩感謝をあらわす法要です。
檀信徒にとっても大切な日ですので、
是非、出来る限りお寺に参拝して、
読経、唱題してお勤めになってください。
合掌礼

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

質問者からのお礼

お会式へのご回答ありがとうございました。
ご回答を頂き心落ち着いて、日々見守りいただいてる日蓮大聖人に心より
お参りさせていただきます。
 

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ