hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

見栄を張る癖

回答数回答 3
有り難し有り難し 65

こんにちは。ばんりと申します。

私は人によく見られたい気持ちが強く、つい見栄を張ってしまうくせがあります。

例えばsnsで事実を盛って強がった投稿をしてしまったり、楽しくないときに楽しいアピールをしてしまったり。後から「私何をしてるんだろう」と本当に情けなくなります。

やめたくても染み付いてしまったものはなかなか取れず…

こんな私に喝をいただけませんか。よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

本当に素敵な人は、自慢したりせず、いつも謙虚よ。

わからなくもないけどねぇ〜
見栄もプライドも、自分を奮い立たせるために、ときには必要だったりする◎

ただね〜 やっぱり疲れるし、続かない。しんどくなっちゃうものね。

SNSで、凄いね〜と称賛されたり、幸せオーラは羨ましい限り。
でも、やり過ぎると、批判や妬みを買うわよ。それに、嘘じゃないの?と見抜かれたら、総スカンだからね。

まぁ、ほどほどにしておかなきゃね。

本当に素敵な人は、自慢したりせず、いつも謙虚よ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

無駄を自覚され、執着との戦い

虚栄心が強かったのですね。虚栄心は一つの誇り(プライド)とも捉えることも出来ますし、安く見られたくたいといった気持ちから起こっているとお察しいたします。

こうして経験を積んだことで、色々なことが判別できる力(知恵)を備えることが出来たと思います。

「私、何してるんだろ...」この虚無感に気付くまでの道のりを修行と捉えてください。

もう脱出できる目前まで到達されていると存じます。

染み付いたものは確かに衣もそうですが、一度付いたものは中々取れません。わたしたち僧侶は仏の教えをひたすら繰り返し身体に染み込ます行為(修行)を積みます。これを「薫習(ぬくんじゅう)」といいます。

これから生きていく中で、成長していく中で、年齢が経過していく中で、一度経験をし無駄な事物に気付いたなら、あとは捨てるだけです。考え方を。

性格というものは、三つ子の魂100までともいい、不変なる根付いた性格を変えることは難しいですが、考え方は何歳になっても変えることができます。

考え方を変えることで、行き詰まっていた生き方から解放され、目の前の視野が明るく広がります。

見栄を張るのもお金もかかるでしょう。

もう経験をしたなら、次のステージへ参りましょう。

「安い生活は送ってもいいが、安い人生は送るな」
これに尽きます!!

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

祈るこころに佛心が宿る。 変化多き時代を生きる私たちにできること、それは正しい道しるべであります。 選択肢が多い世の中になり、何が正解であるのか?すべて正解であります。しかし、人は損得で判断するのでなく、正しいか正しくないかで判断する人間であることを説いていきます。 ※電話相談は受け付けませんので、あらかじめご了承ください。

依存心があなたを突き動かしています。

拝読いたしました。

つい見栄を張ってしまうとのことですが・・・
周囲から「すごいね」って言われたり、思われているのでしょうか。

みんなから、そう思われればあなたは満たされているはずです。

周りに同調するのもそう。
嫌われる要素をできる限り削っているのですから、みんなから好かれあなたの心は満たされなければなりません。

でも実際は・・・
満たされていません。

見栄を張るのも、同調するのも、周囲への依存心からきています。
依存して依存して、なんとか認められたい好かれたい。
どんどん求めていくのですが、得られていない。

あなたは餓鬼になっているのです。
周囲に食べ物がいっぱいあるのに、口へ運ぼうとすると火になって食べれない。

本当の事を言えば、あなたは何もしなくても充分満たされているのですよ。
今あるもので幸せになれなかったら、いつまでも餓鬼のままです。

手に入れても手に入れても、足りない。
というよりかは、足りていないと感じる。
本来はたくさんあるのに。

例えば10年後にお金が貯まってマイホームを買う計画をしているとしましょう。
ああ・・・
10年経てば自分は幸せになり、充実したものになるぞ。

そう思ったとしましょう。
では、マイホームのない今は不幸なのでしょうか?
充実していないのでしょうか?

話がそれましたか・・・

喝をとのことですが、これも依存心からくるものです。
自分に喝を入れることができるのは、あなたしかいません。

依存したそのときから、苦が発生する。
そう思って下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

質問者からのお礼

ありがとうございました。
今一度自分自身と向き合ってみたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ