hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

異性のことを片っ端から疑ってしまう自分がイヤです

回答数回答 2
有り難し有り難し 53

はじめまして。
20代前半の女です。

人のことをどこかで疑ってしまいます。
とくに、好きな人や男性に対してなんです。

元カレ(約半年以上前に自然消滅)に
浮気された経験がトラウマで、
異性を疑いの目でかけてしまいます。

言葉の裏で何を考えているんだろう、
嘘でしょう、本当はこう思っているんじゃないか。
気持ちよく受け入れたり、流したりすることができません。

しかも、きっと顔に出てると思うんです。
初対面の人にはよくツンケンしていると言われます。
社交的な方だとは言われてますが、
つい毒を吐いてしまいます。

相手を、特にプライドの高い男性なら
不愉快にさせてしまうな、とも思うんですが、
やっぱり男の人を信用できません。
傷つくのがこわいです。

これは嘘、これは本当だっていう
見極めができたら理想なんですけど、
ぜんぜん分かりません。
相手が何を考えているのか。
というか誠実な人なんてほんの一握りしかいないのでは?
どうやったら、見極められるのでしょうか。

前向きに考えようとしても、
やっぱり違ったって思うときの
ショックなどを考えるとこわいです。

でも、このままでは次に行けないです。
もし、本当に好意をもってくれている男性がいたとしたら
その方に対してとても失礼な行為だと思います。
とにかく疑うことで留まってしまい、前に進めません。

何かお言葉をいただけたら、と思います。
よろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

全部あなたの想像、妄想

嘘かどうかを考えても、それも考えでしかない。

事実は違います。
あなたの目の前に居ない時間は、彼はいないのです。(あたりまえだけど気付いていない)
考えの上で彼はあそこにいるだろう。このように生活しているだろう。と言うだけです。

あなたの考えや思いに彼をあてはめようとしているだけです。もともと別々の生き物です。あなたができることは、彼を信じられる彼かどうか見極めるだけ。目の前に居る時の彼を見て、あなたにとって大切な存在かどうかを判断し、本当に大切な存在なら、自分のモノにしようとしないこと。束縛したり嫉妬しすぎると、あなた自身が苦しむことになります。

お互い自由な存在であることが本来の人間のあり方です。その中でお互いを尊重し大切にできるかどうかということです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

じつはどれも本当どれも嘘かもしれません

人は一日の内の刹那刹那に思うことが移り変わります。今真剣に思っていたことが次の瞬間にはまた別のことを考えてします生き物です。猿が木の枝を飛び交うように人の心は常に移り変わってしまします。ですから本当・嘘とは厳密には境が無いように思います。或いは自分に都合のいいように考えてしまったりすることもままあります。自分の心に向き直るとやはり自分の中にある心のありようも実は常に揺れ動いていることが分かります。疑うことも生きていくためには必要な部分もありますが、信じることによって自分を成長させてくれる機会ができますので、成長の過程として向き合って頂ければと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

自分のモノにしようとしない、という言葉にとても納得しました。
一人ひとり、自由に生きるべきですよね。
そう思うと楽になったきがします。
ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ