hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分はいる存在?

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

小学校5年、3年、3才の男の子の母です。
旦那に日頃溜まってる子供達の愚痴をこぼしていたのですが、旦那はそれを私のせいだと言います。子供達は私の言うことはなかなか聞かないのに旦那が言うと聞く事がほとんどです。
確かに私にもダメな所(整理整頓が苦手)があり、自覚しています。それでも自分なりに片付けてるつもりです。旦那からしたら散らかってるみたいですけど。
子供達が学校行ってる間に掃除機かけてきれいにしても小学生が帰ってくればランドセルは通路に置きっぱなしだったり、コート類も脱ぎっぱなし、それに加え、3才の子は次から次へとオモチャを出したりで子供達が起きてる間は片付かないので寝てから片付けてるのですが夕方帰ってきた旦那は部屋が汚い、片付けろと言ってきます。子供達は私がどんなに言ってもなかなか聞かないのに旦那の言うことは聞く。
旦那も私が駄目な所が多いから子供達も言うことを聞かないと言います。
確かに駄目な所が多いのも認めますが、自分なりに3人の面倒見て、料理も毎日作って頑張っていますが、家族の誰からも認められてないみたいで少し辛くなりました。旦那や子供達にとって私は居なくてもいい存在?なのかなと疲れる度に思います。
まとまってないようで申し訳ないですが、お叱り等でもいいのでアドバイスお願いいたします
。またカテゴリー等間違ってたらすいません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

必要じゃない人はいません!

質問読ませていただきました。

なおさんの家庭は、とてもバランス良く子育てされてるのではないでしょうか?
お父さんとお母さん、それぞれがそれぞれの役割でしっかり子育てされていると思いますよ。

子供というのは、レアキャラが好きです。お父さんにレアキャラというのは失礼かもしれませんが、お母さんに比べれば仕事に出てるお父さんの方が子供といる時間が少ないのは当たり前です。
そして、レアキャラが好きな反面、その人に怒られるととても悲しんだり怯えたりします。
つまり、いつも一緒にいるお母さんに対しては心から信頼しており、「たとえ怒られたとしても嫌われない」というのがわかってるからこそ甘えるんでしょうね。お父さんに対しては「怒られたら嫌われる」と怯える部分があるのかもしれません。

子供はそんな精神状態ですから、もしなおさんが居なくなったとしたら、子供達は心から安心して甘えられる場所をなくしてしまうでしょう。
もちろん、お父さんの立場も子育てには大切なものです。
ですので、子供にとってはお父さんとなおさんの2人が必要なんです。

それに、ご主人にとってもなおさんはとても大切で必要な人です。なおさんが家庭をしっかり守ってくれているから、ご主人は思う存分外で力を発揮できます。
普段はあまり感謝の言葉をかけてくれないかもしれませんが、必ず心の中で感謝されていますよ!

また、子は親の鏡と言います。子供の生活スタイルを見て、自分たち親が直さなければならない部分ももちろんあるでしょう。しかし、それはなおさんだけではなく、ご主人も含めてです。なおさんだけが悪い部分なんてありませんよ。
夫婦でお互いを助け合い、もしくはお互いの欠点を注意したり補ったりしながら、素敵な家庭を築いて下さいね。

何か少しでも参考にしていただければ、ありがたく思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

ありがとうございます。仕事で出張等も多いのでレアキャラ納得です。
自分自身も反省しつつ子供達と関わって行きたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ