どうしたらいいでしょうか
はじめまして。
高校2年の娘が悩んでいるようなのです。
2年になってから友達になった人と仲良くやっていたようなのですが、
クラスにグループが出来て、他のグループの中で一人の子がトラブルになったらしく、教室に来なくなりましたが、
保健室には来ていたようで、
娘がLINEしたり、会いに行ったりして教室に来るようになりました。
そして娘と友達になった人とその子と3人でいるようになったようです。
しかし、友達になった人とその子が娘に言わないで遊んでいたり、2人で話する事が多くなったようで、
娘はなんで私に言わないで遊んでるの!とか2人で楽しそうに笑って!みたいな感じでひねくれたようになっています。
無視とかはないようなので自分から話したら?と言ったら、あまり話かけるとうざいと思われるとか無理に話したくないと言います。
なら無理に話さないでいいんじゃないと言うと、一人ぼっちになっちゃう!とか話かけて欲しい!とか言います。
どっちかしかないでしょ!自分のしたいようにしなさいよ!と言ったら逆ギレで怒鳴りあいになりました。
どういうふうに言えばいいのでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
ゆっくり寄り添うことから。
質問読ませていただきました。
思春期のお子様の気持ちを理解し、上手にコミュニケーションをとること・・・本当に難しいことですね。色んな方が悩まれておられますし、私も小さな子が居るので人ごとではありません。
さてグミさんが仰るように、詰まるところは「自分から話しかける」か、「無理に話しかけないか」というところに行き着くのでしょう。
おそらく娘さんもそれはわかっておられるのです。しかし、どちらを選んでも心から納得いかない。だから誰かに寄り添って話を聞いて欲しいし、そっと背中を押して欲しいのではないでしょうか。
たとえ同じことを言ったとしても、どんな言い方をしたのか、どんな気持ちで言ったのか、発言するまでの相手の態度・・・・様々な要素によって相手の受け取り方は変わります。
仏教でも、お釈迦様は相手の性格や考え方や環境などに合わせて、色々な教えを説かれました。しかし教えは様々あれど、行き着く先は「成仏(苦しみのない世界)を目指す」という1つだけです。
このように考えますと、グミさんに必要なのは、「どういうふうに言えば」ではなく、「どういう姿勢で娘に寄り添えばいいか?」ではないでしょうか。
そしてその答えは、大切な娘さんとずっと見てきて向き合ってきたグミさんが一番ご存じのはずです。
今まで娘さんと共に生きてきた時間を信じ、慈しみ寄り添う心を大切にして下さいね。
ひょっとしたら、グミさんが色んな事で忙しくて、時間がとれなかったり心の余裕がない状態なのかもしれません。
しかし娘さんが「自分が悩んでるときにお母さんは寄り添って真剣に向き合ってくれた」という思いは、必ず親子の絆を深めるでしょう。そして、何も言わないかもしれませんが、必ず将来娘さんはお母さんに感謝されることでしょう。
何か少しでも参考にしてみて下さいね!
質問者からのお礼
ありがとうございます。
娘がやさしい子なのは分かっていますが、つい優柔不断な所があるとイライラしてしまって口調が強くなってしまっていました。
寄り添うことを大事にしたいと思います。