hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

友人がDV被害にあっています

回答数回答 3
有り難し有り難し 47

はじめまして
初めて質問します

友達が彼氏にDVをされていて何度説得しても別れません
友人はDV彼氏のことを好きではないとか別れたいとかいっていますが
8年も付き合って情があるとか
30すぎてこの歳になって別れて独りになるのが怖いともいいます

会うたびにアザが増えて殴られる理由も些細なことになっていて
暴力がエスカレートしている気がして心配です
なんとか彼女を別れる方向に説得する言葉はないでしょうか


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一歩を踏み出す勇気!

質問読ませていただきました。

私の経験から少しお話しをさせていただきます。

まきさんのご友人と同じような相談を、私も何度かお受けしたことがあります。
暴力をふるわれている、ふるわれていないに関わらず、その方達の共通する部分は「この人とは結婚しても幸せになれないだろう、だけど情が湧いているし、この先私を愛してくれる人は現れないかもしれない」というものです。
幸せになれないかもしれないと分かっているにも関わらず、不安などにおされて結婚に踏み切ったり付き合いを続けてしまうんですね。

そして残念ながら、別れられずに関係を続けていった人の中で幸せそうに暮らしている方はいらっしゃいません。毎日ご主人の文句を言いながらイヤイヤ結婚生活を送る。そんな状態だからお互いの親とも関係はとても悪い。もしくは相手の暴力暴言に耐えきれずに、なんとか離婚方法を模索する。
そんな方ばかりです。

また、結婚はお互いが協力し合って幸せになるのです。お見合いやお付き合いが浅いときは、結婚してから相手のことがより好きになり、相手を幸せにしたい気持ちが強まることもあるでしょう。
しかし8年も付き合い、その結果相手のことを好きでなくなってるなら、この先相手のことを再び好きになるのは難しいと思われます。好きでない相手と協力し合って幸せになることは難しいでしょう。そして、先の生活はどんどん苦痛になりますし、暴力も加わるというのであれば、それはまさに地獄のような生活になることは容易に想像できます。
一生そのような生活を我慢するのか、もしくは大変な思いをして離婚するのか、どちらかになるでしょう。

もし離婚するとなれば、その時の友人の年齢は今よりも上になっているはずです。40過ぎるのか50過ぎるのか、それはわかりませんが、そのときに独りになる寂しさの方が、今の何倍も大きくなるでしょう。
まきさんの友人は、まだ30歳過ぎです。その気になれば、お付き合いの相手もきっと見つかるはずです。素敵な方もいらっしゃるでしょう。

友人の今の心の状態で現状に留まるということは、「自分の人生を相手に奪われ続ける」ということです。その生き方で良いのか、それとも「勇気を出して自分の人生を自分で生きる」のか、私が述べさせていただいた意見も含めて友人に話してあげて下さい。

少しでも良い方向に進むよう、心よりお祈り申し上げております。

28
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

DV

DVは洗脳と依存によって起こります。
私の経験上、被害者は周りが何と言っても加害者から離れようとはしません。

まきさんが本当にお友達をDVから救い出したいのであれば、お友達の親御さんに事情を説明して、強制的に彼氏さんから引き離すほかは無いと思います。

また、加害者の彼氏の方も、お友達から離れないと恐らくDVの加害からは抜け出せないでしょう。
DVの理由も回数もエスカレートしているご様子なので、一刻も早く対策に踏み切る事をお勧めします。

11
有り難し
おきもち

浄土真宗本願寺派 忠専寺 住職 同宗派 特別法務員 同宗派 布教使 大分県別府市在住

速やかに対応受けましょう

拝読させて頂きました。
やはり暴力を受けていらっしゃるのであるならば速やかに親族の方々や自治体や警察等の公的機関にご相談なさることが必要かと思います。
暴力はエスカレートします。命の危険を伴います。
速やかに第三者の方々から救援や支援を受けて頂くことが必要かと思います。
精神面でも支援は必要かと思います。できれば医療機関にも本人を連れて行くことが望ましいと思います。

その方が安心して暴力を受けることがなく生活できますようにと心よりお祈り申し上げます。

8
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ