感情のやり場がなく焦げ付いて辛いです。
お読み頂き有り難うございます。
とある事で友人に何も言われず距離を置かれ、それを心配したもう1人の友人のアドバイスがキッカケで連絡を取り話をして謝罪し受け入れて貰いました。
ですが、心の中では相手も似た様な事をしてアドバイスをくれた友人もそれを知っているのに今回私に謝る様に言った事。
何も言われずに距離を置かれる様な友人関係だったのかとショックだった事。
距離は置かなかったが嫌われるのが怖くて何も言わなかったのは自分も同じなのに勝手にショックを受けた事に自己嫌悪し、私のアクションをただ待った相手をずるいと思い、でもやっぱり好きでその好きが相手より強く表現もオーバーで、好きだと思ってるのは私だけなのではと不信に、不公平に思い、好きだから嫌われたく無いと思う感情が渦巻く事。
事のキッカケは、嫌な事を第三者に言われて嫌だと言っただけなのにと不満に思い、好きな友人を恨み、その感情に疲れた事。
自分勝手に相手に同じだけ好きを返して欲しいと見返りを望み、自己保身で嫌われたく無いから顔色を見て、でも納得出来ないずるいと妬みそんな感情が醜いと悩み堂々巡り。
次回何か相手にとって嫌な事があった時に、気をつけたいから言って欲しいのは本心なのに何か言われるのが怖いとビクビクする。
考えているうちに涙が出てきて、でも我慢していたらフライパンのタレの焦げの様にガザガザにこびりついて何が何だか分からなくなってしまいました。
感情の整理も出来ず、そのままにしておく事も出来ず迷子の子供の様な気分です。
自分自身の扱いが面倒で悲しく、でも大事にしてあげたいのに出来ないのです。価値が無いのだと思ってしまうのです。それは甘えなのではと。
迷走したかなり長い文で申し訳ありません。
何か、少しでも変われる様なアドバイスを頂けますと幸いです。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
そのとき私はそう感じたのだから。自分の気持ちに頷けるように。
自分の心の奥底って、自分でも分からないと思うのですよ。私には、こんな感情があったのか、自分でも気づかなかったってことも、あるでしょ。
そんな私が、相手の気持ちまで読み取ること、また深読みなんて、不可能なのかも知れません。
後になれば、もっとこう伝えられたのに、こう言ってくれればよかったのに、なぜ、、、探り探りしては、自分でモヤモヤを生んで。どうしようもないですよね〜人間は。
私もそんなことはあります。
あの人がこう言っていたよ、こうしたらどう?
良かれと、耳に入れてくれる人もいます。ありがたい反面、余計に気持ちを乱されることもありますね。
あまり、読み過ぎて、人間関係を保つ(保っているように思いこんでいる)よりも、瞬間瞬間の気持ちに任せませんか。
そのとき、私はそう感じたのだから、それを伝えられたらそれでいい と。自分の気持ちに、頷けるように。
質問者からのお礼
中田 三恵様
回答頂き有り難うございます。
まさにまさにと頷きながら読ませて頂きました。納得して自身で動いたはずなのに、相手の言葉を聞くと過去についての思いもよらぬ感情が顔を覗かせました。
色々考えたけれど、結果から見るとこう言えばよかったなどと心がざわめいたり...
ただ、謝罪したその時の私に嘘はなかったはずなので、まずその時の気持ちを大事に。そして今の波立つ自分の気持ちも本物なので、それに頷ける事が出来るように、波に任せてみようと思います。
田中 三恵様の言葉のリズムで少し落ち着けた様に思います。
有り難うございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )