hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

何をすべきか教えて下さい。

回答数回答 2
有り難し有り難し 34

初めまして宜しくお願いします。

私どもは現在、数年間不妊治療を行っており、昨年より体外受精などの治療を行っております。

その間、妻にばかり負担を強いています。現在もそうですが、私には何ができるか、何をすれば良いのか、答えが出ません。

検査を進めて行く過程で私に原因がありながら実際治療行為を行うのは妻で、私は健康管理を気をつける以外何もできていない状態です。

夫婦になり始めて直面した試練に、夫しての役割も果たせてないし、妻を支えることすらできてません。一体私はどうしらよいのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

たくさんの笑顔でお返ししてあげて下さい。

質問読ませていただきました。

不妊治療は本当に大変で、肉体的にも精神的にも色々な負担がかかってきますよね。特に、サンチェさんが原因でということでしたら、奥様に申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいますよね。心中お察しいたします。

さて、夫婦には色んな形がありますし、それぞれの家庭にそれぞれのやり方があるでしょう。
また、サンチェさんがおっしゃる「夫としての役割」とは何を指しておられるのかははっきりしませんが、人は何でもかんでも万能に出来るわけではありません。自分の可能な範囲でお互いの妥協点を見いだし、それぞれの夫婦の形を作り出していくのです。
しかし、色んな家庭を見てきて思うことが1つあります。それは、「笑顔の絶えない家庭は幸せだ」ということです。笑顔は人を明るい気持ちにさせます。もちろん、無神経な笑顔が人を逆撫ですることもたまにあるでしょうが、それよりも相手を幸せにすることの方が多いように思われます。

奥さんに申し訳ない気持ちは分かりますが、それでふさぎ込んでしまったり、「本当にすまない」と落ち込んだ顔ばかりを見せていたのでは、奥さんはどんどん気持ちが落ち込んでしまうでしょう。肉体的にも辛い思いをさせているのに、精神的にも追い込んでしまうのであれば、それこそ夫としての役割を果たせていないのではないでしょうか?
たとえ辛くとも、奥さんに笑顔を見せてあげて下さい。疲れていても、笑顔を見せてあげて下さい。そして、笑顔で感謝の言葉を伝えて、たまに行動で示してあげて下さいね。

忘れないで下さい。奥さんはサンチェさんとの子供が欲しいから、サンチェさんに原因があったとしても不妊治療を頑張っておられるのです。そして、サンチェさんと一緒に家族みんなで幸せになりたいから辛い治療も頑張れるのでしょう。
ですからサンチェさんも、たくさんの笑顔でその気持ちに答えて奥さんを幸せな気持ちにしてあげて下さいね!

何か少しでも参考にしてみて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

考えることが大事

不妊治療、私の知り合いにもそういう方が居ました、50を過ぎてもう諦めましたが(けれども今は明るく過ごしていらっしゃいますよ)色々と苦労話を伺ったことがあります。
とにかく、肉体的にも金銭的にも大変な思いをすることになると思います。

そんな中でサンチェさんは奥様のために何かしてあげたいと思っていらっしゃる、尊いことです。
今は何もしてあげることがないかもしれませんが、これから先あなたの力が必要になってくるかもしれませんし、あまりご自分を責めないで。

大切なのは、今、何がしてあげられるかなと考えることだと思います。
常に、何かしてあげたいと思い続ける。その姿勢こそが尊いのです。
もちろん、そこから行動に移せなければ意味ありませんがw

大したことじゃ無くてもいいじゃないですか、洗濯物をたたんだり、お皿を洗ったり、日常生活の中であなたに出来ることは探せばいくらでもあるはず。
相手を思いやる気持ちを忘れず、常にその人のために何ができるかをを思う、そういう姿勢こそが大事なのでは?

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
様々なつらい別れや痛みを、私も経験しながら今日を生きています。 あなたの苦しさや痛みを共に分かち合い、少しでも和らげることができれば幸いです。
自分自身も重度の知的障害児を育てながら家事と仕事で忙しくしています。 外に出ていることも多いので、なかなか時間がとれないかもしれませんが、なるべく時間が許す限りお話を聞きます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ