嫌われて良かったのでしょうか
作品を投稿して交流するコミュニティで
過去、私は参加者から嫌がらせを受けました
匿名だった為に犯人は見つかりませんでしたが
立ち直るまで月日がかかりそれまで築いてきた人間関係もストレスになり断捨離も行いました
自分がどれだけ周りに合わせようとしてきたのか、辛かったのか思い知りました
今でも繋がる人達は普段は会話しない疎遠の方々です。疎遠だけどたまに反応する頻度で丁度良かったのだと思います
濃厚な繋がりを断ち身軽になり、私は再びコミュニティに参加しました。人と深い関わりにはならないとその場限りの付き合いでいようと
動かなかったことを動くように活動的になるよう動き始めました
同時に切った切られた人達と一緒に遊んでたから活動を疎かにしていたことにも気づかされました。怠惰になる人達を切った切られたで離れて良かったです
新しい場所で新しい人達と交流するようになりました。ですが、その内の数名が一方的にこちらを無視する態度をとってきました
仮にAさんとします。
Aさんは私の作品をブクマしました
それを知り私もAさんをブクマしました
Aさんは2つ出してたみたいで私は片方しかブクマしませんでした
暫くしてAさんは私をブロックしてA→私、私→Aのブクマを強制的に解除した後にブロック解除を行ってました
Aさんとは一度も会話したことがなく、嫌われる原因が片方しかブクマしなかったことしか浮かびませんでした
両方ブクマしないとブロックされてしまうのかとショックでモヤモヤして過ごしました
無視すればいいとしてもAさんはコミュニティで人気があるのか様々な人のところで目にしてしまい滅入ってました
調べると私を叩いてた人達がAさんを叩きAさんが過去に問題行為を繰り返して敵を作っていることを知りました
今回のこともAさんの身勝手な行為で他人を傷つけたことなのでAさんは自ずと敵を作る人間なのだと理解しました
それでもAさんと仲良くなろうとブクマをしてたのですが無反応だったので見切ってブクマを外しAさんをブロックしてミュートをしてAさんの存在を無視できるようにしました
同じコミュニティにいるのに、このような行為をしてしまい良かったのかわかりません
後は私がAさん達の存在を忘れるだけです
関わらない方がいいと噂されてる人から嫌われたことは良かったのでしょうか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
無責任に慣れるか、離れるか?
質問読ませていただきました。
ネット上の交流は相手との距離感が難しいものですね。
特に、素性の知れない相手と交流するときや、顔を合わせたこともない相手は、色々なことに気をつけなければなりません。ネットを通じての事件というモノも、最近では頻繁に報道されていますから。
また、素性が知られていない、相手の顔も知らないとなると、何故か気持ちが大きくなって無責任な行動をする方が増えてきます。
無責任に相手を傷つけてみたり、自分と繋がりのない相手にひたすら文句を言ってみたり、もしくは酷いものになると爆破予告や殺人予告をして多くの人を混乱させたり・・・
きっと、素性が知られている状態や、面と向かった状態ではそこまでしなかったでしょう。「自分の正体がばれていない」という気持ちが、多くの人に無責任を呼び起こさせるのです。
さて、ものさんは以前コミュニティで嫌がらせを受けたとのことです。そして今回Aさんによって嫌な目に遭わされました。
ネットの特性上、次も何か嫌な目に遭わないとも限りません。全ての人がとは言いませんが、無責任が横行していつの間にか人を傷つけてしまうという事例が多いですから。
ですので、その無責任にいちいち心を悩ませてしまっていては、心と体がもちません。ものさん自身も「人と深い関わりにはならないとその場限りの付き合いでいよう」とされていることから、このことはよくおわかりだと思います。
無責任な世界を真剣に全て受け止めてしまうのではなく、ほどほどにお付き合いするよう頑張って下さい。ネットの無責任を受け流すことに慣れるか、もしくはそれができなければネットから離れることです。
ところで、今回の件ですがAさんのことを必要以上に意識されているように思われます。
Aさんに嫌われたことがよかったのか悪かったのか、その結果としてどんなことが起こるのか、そこまで想像が付きませんので、私には何とも言いようがありません。
しかし、相手の無責任さにそこまで真剣に付き合い、心を悩ませる必要は無いのです。適当にお付き合いなさって下さい。
人間関係を築いていく上で大切なのは、現実世界だろうとネット世界だろうと、自分の言動に責任を持とうとする人と、真剣に向き合って深いお付き合いをしていくことですよ。
何か少しでも参考にしてみて下さいね。
質問者からのお礼
ありがとうございます
Aさんを必要以上意識しているとのことですが、元々は意識しなかった側でした。
Aさんを知り、Aさんが上手いことを知り、Aさんが周りから人気であることを知り。
小さなコミュニティなので人気あるAさんが意図的にこちらを避けたということを
Aさんから近づいて何も接触もないのに他の人は切らないのに私を切ったことに不信感を抱いたのが始まりでした。
始めは自分が何かをしてしまったのか
ブロックからのブロック解除という行動をなぜしてきたのか、ブクマを両方しなかったのがいけなかったのか、Aさんマンセーじゃないと気に入られなかったのか
と、モヤモヤして過ごしてました
同時にAさんに対して嫌な感情を持つようになりAさんが嫌な存在になりました
同じ頃に今まで見るのをやめていた悪口を楽しむような人達の所で「あの人には関わらない方がいい」と参加してるコミュニティを指して叩いてる人がいました
調べていくとAさんのことでした
Aさんの別アカウントも発見し、私はAさんは別に悪くないのでは?とは思っているのですが
当時の被害を受けている人を見ていた人達がAさんは自分が上手いことをいいことに相手を蔑ろにして不倫したり浮気したり周りを泥々にする厄介者だと叩かれてました
この辺り一見しか見えない側は何がいけないのかよくわかりません
Aさんもそこを見ているそうなので
両方ブクマしなかった自分は敵だと思われたのではないかと疑問もわきました
Aさんと交流ができなくなったのは悲しいですが、問題行為を繰り返し敵を作るAさん、そしてAさんから喧嘩を吹っ掛けられた事実がある以上は、「関わらない方がいい」と叩いていた人の意見は正しいのかもしれないと思うしかありません
自分はどんな人にも真剣に向き合って悩むことが多いです。現実でも言動に無責任な人が身近にいるので離れたくても出来ず、振り回されてます。
そう思うと簡単に切れてしまうネットのがまだ身軽なのかもしれません
しかし、ネットでも真面目に向き合うせいで何度も無責任な人達に泣かされることも多かったです
自分が人を見る目がなく誰にでもいい顔をするのがいけなかったのかもしれません。
愚かなことに誰にでも優しくしようとか誰とも仲良くしようとか甘い考えが正しいと思ってきたから、私は沢山の時間を無為に過ごしました。
私ももう少し無責任になりたいです
Aさんに嫌われての影響は、Aさんは身内参加されてるそうなので仲良しグループが出来上がってるので、裏で陰口を働いて特定の人達に無視されるという行為はされるだろうと思います
また、Aさんマンセーの人達にも距離を置かれるだろうとも予測ができます
そこのコミュニティで誰とでも仲良く楽しく期間を過ごそうと思ってたのにAさんのせいで空気が悪くなってしまったのが残念です
ありがとうございました。
無責任な人達は本当にダメな人達だなと改めて思い知りました。ある程度仲良くなってからではなく、最初から分かりやすい態度をとってきたのが救いなのかもしれません