hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

娘のこと

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

こんにちは、
幼稚園のお友達の誕生会に二回も娘だけ誘われませんでした。
クラス全員誘われたのに娘だけ無視されています。
私は大丈夫ですが娘1人だけ誘われないので泣いています。
小さな学校でこれから進級してもメンバーがずっと一緒なので辛いかと思っています。
このままこの学校にいるのか他に移った方いいのか娘の為に悩んでいます。
娘はずっと通いたいて言っています。
まだ幼稚園だからわからないのかもしれません。
娘の孤独を見守っていた方が良いでしょうか?
どうかアドバイスをお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まずは思いつく原因究明を!

質問読ませていただきました。

お子様が酷い目にあってること、親としてとても悲しく辛い思いをされていると思います。
自分のことならまだ我慢できても、子供のこととなると・・・ですよね。子を持つ親として心中お察しいたします。

さて、娘さんだけ呼ばれないとのことですが、お子さんに理由を尋ねても何か思い当たる節はありませんか?
もしくは、幼稚園児だけで一人の子を集団的に無視するというのは考えにくい部分もありますので、ひょっとしたら保護者が関係しているかもしれません。mamanさんやご主人さんに思い当たる節はありませんか?
もし思い当たる節があってそれが改善可能でしたら、そこを改めてることから始めてみてくださいね!

自分たちの行動を改めるのはなんだか悔しいし負けたような気分になるかもしれませんが、子供を守るために一時的に避難しただけです。
負けたのではなく、大切なものを守ったんですよ。

もし思い当たる節がないのであれば、もう少し様子を見てみてもいいのではないでしょうか?
ある方の体験ですが、同級生10人くらいの田舎で育ちました。そのメンバーで幼稚園から小学校卒業まで育ったようですが、その方は幼稚園の時にクラス全体ではないですが、一部のグループから少しいじめられていたようです。しかし、小学校に入れば関係は改善されたとのことでした。
メンバーは同じといえど、成長に従って子供達の精神状態も大きく変わってきます。

「確実に」とはいえませんが、今の関係のままずっと推移わけではないかもしれません。
お子様が今のところに通いたいというのであれば、もう少し様子を見てみていいのではないでしょうか?
もちろん、なすがままに様子を見るだけではなく、mamanさんも出来る限りどうしたら状況が改善されるかを考えてみてください!

何か少しでも参考にしてみて下さいね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
自分と主人に原因があることは少し感じていました。
私たちは人付き合いが億劫で
特に私は持病があり食事制限があるので付き合いを避けていました。
そんなことも感じながらもいつも笑顔で挨拶はしてきましたがやっぱり不快にさせてきたのだと思います。
大事なものを守った…と言うお言葉に救われました。
気持ちのモヤモヤが晴れて明日からまた前向きな気持ちで改善に努めたいです。
難しいけど笑顔で挨拶は続けていきます。
一時的な事だと思い逃げないでいます。

ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ