私だって幸せになりたい!
私は幼少から両親が離婚し、学校では「お前は長生きできない」、「シンショウ」、「お前は人間失格」等といじめられました。
学校では友達も出来ずに、家庭では祖母の愛情だけでは満足できなかったにも関わらず、不良や非行に走らずに育ちました。
大人になった今、煙草やお酒に溺れて、体調を
崩しています。
私をいじめた人達は皆、幸せになっています。
私の現在の収入は精神障害年金と内職の賃金。
私だって幸せになりたい!長生きしたい!結婚したい!夢である絵を描く職に就きたい。
こんな私でも幸せになれますか?
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
誰かのように〜は曖昧な幸せ。人によって幸せの実感は違うから。
人によって、幸せの実感は違うからね。
過去に辛い経験があったとしても、これから幸せになっていくことは出来るし。
あなたが、何をもって幸せだと思えるのかも、私たちにもわからない。
ただ、幸せになれますか?と聞かれたら、もちろん 幸せになれるわと応えます。なぜなら、あなたが 不幸になる道が、私に見えているわけではないし、決まっているわけでもないから。
幸せになれる、なりましょうと、声をかけます。
じゃ、どうやったらなれますか?
それは、あなた自身が掴んでいかなきゃね。
私と、あなたが、幸せだ〜と思うことは違うからね。
曖昧な幸せは、誰かのように、です。
自分に無いものを手にしている人を、幸せだと思っているのは、私目線にすぎません。その人のように似せても、同じように願っても、幸せかどうかは曖昧です。
誰かのように〜を追うよりも、自分には何が出来るかな、自分の中でやってみたいこと、やれそうなことにチャレンジしたり、工夫をしたりしながら、楽しみを見出すほうが、よっぽど充実した幸せを手に出来ると思うわ◎
質問者からのお礼
有り難う御座います(^-^)



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )