hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分だけ幸せでいいんだろうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

 いつもお世話になっております。私は、「自分だけこんなに
幸せでいいのだろうか」と思っています。
 それゆえに、わざと刺激の強いメディアに接したり、SNSを
見てしまったりして体調を崩し、また「自分だけry」という
悪循環になります。

 私は、祖父母の遺産を相続して18の若さでアパート大家に
なりました。それ以来、人間関係で難儀をすることも多々
ありますが、基本的には不自由なく過ごせています。

 しかし世の中には、この国でも、大学へ行きたくても
行けない、家族からの暴力、研究費が足りなくて病気の
研究ができない、などといった問題があります。

 私は発達障害ですが、健常者さんのほうが生きづらいの
ではないかと思っています。私たちは、保健センター、
相談支援事業所、病院など、様々対応していただける場所を
知っています。専門外であると判断されれば、他所に繋いで
いただくこともできます。

 健常者さんは、暴力に遭ってもどこに相談すればいいかわから
ない。病気の症状が出ても、病院探しが大変。学校へ行けなければ、
断念しなければならない。
 私たち発達障害者だけが、「生きづらい!」と主張する
のは、非常にお門違いです。
 私のアパートの管理会社のお兄さんも、残業残業で体調を
崩してしましました。
「会社は守ってくれない、自分で見切りをつけるしかない。
僕らは営業の駒でしかない」
という言葉が印象に残っています。

 私は毎日コンビニに行くたび、教育基金などに10円でも
100円でも寄付をしています。就労したら、医科大学にある程度
まとまったお金を寄付するつもりでもいます。
 環境団体にはしません。胡散臭いところが多いので。

 お金だけでなく、けがをした人がいたら、去年取得した
普通救命の資格の知識の元応急処置、小さなことでは、
お子様連れに道を譲るなどしています。

 不幸になりたいわけではないのですが、もっとたくさんの人が
幸せになればいいのに、なんでこの世には不幸な人がいるんだろう、
と思うとしんどくなるのです。

2023年11月15日 8:52

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

穏やかな日暮しも最高の幸せ。少しずつ優しさのお裾分けも感謝

そうね、なぜ苦しむ人がいるのか、みんなが幸せになれば平和なのにと考えますし、そのために宗教があるけれど…

扱う人も人間、生活での満足度も人の数だけ違いますから、やはり自分はこうでも他の人はと、比べる生き方(見方)になってしまいがちですね。

感じた時に、思った時に、出来ることしかないのです。それでも、気持ちに余裕があれば、目の前の人に向ける優しさが、自分も周りも変える。

今の幸せも、私だけがと考えなくても、恵まれている今に感謝して生きたらいいし、今この瞬間を大切にしたらいいんじゃないかしら。

そんな穏やかな日暮しも、最高の幸せよね。分けれるなら、少しずつの優しさをお裾分けしたらいいのよ。

誰かのために、寄付ありがとうね(*´꒳`*)

2023年11月15日 10:53
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

【中田 三恵 先生】
 お返事いただき、ありがとうございます。タイトルは、
「少しずつのおすそ分けも、感謝の気持ちを表する行為である」
という意味でしょうか?
 目の前の人に向けたやさしさが、周りの人も変える…
たとえば、私が知的障害を持った男性に絡まれている女子高生
さんをお助けしたとします。その生徒さんが、
「こういう事があって、助かった。嬉しかった」
とSNSに投稿すれば、
「世の中には素晴らしい人もいるものだ。捨てたものじゃない」
と思っていただけるという事でしょうか。(助けたのは本当)
 もし、タイトル通り、少しずつの優しさのおすそ分けが感謝
の気持ちの表現、また、世の中のためになるなら、これからも
堂々と喜んで続けようと思います。
 ちなみに、時折募金箱の中に500円玉や1,000円札が入って
いるのを見かけますが、私はそれを見るととても嬉しくなります。

【追記】
 最近寄付してなかったので、
コンビニの募金箱におつりの
300円寄付してきました。
これから病院行くので、飲み物
買ったついでです。

【追記2】
 診察のとき、精神科の先生に
「私は働き始めたら、この病院の母体の○○医大に毎月
1万円の寄付をするつもりです。本当ですよ。嘘つかない。
研究費、足りないんでしょ」
と伝えました。先生は、
「ありがとう。殊勝だね。そうやってこちら側に振り向いて
くれる人がもっと増えてほしい」
と言っていました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ