hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

キセキ

回答数回答 2
有り難し有り難し 33

こんばんは。
突然ですが、

キセキってめったに起こらないから、キセキなんですか?

どんなに頑張っても、願っても、思い通りにならないことというのは、あらかじめ前世で、決まっているから頑張っても結果はきまっているのですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

今の自分でどう生きるか?

質問読ませていただきました。

まずは結論から申し上げます。
世の中の出来事というのは、自分の前世の業と、助縁となる縁が合わさって、1つの結果として生じるのです。ですので、現世の運命が予め決まっている事なんてありません。

そしてその生じる結果とは、ただ1つの出来事として存在するだけです。つまり、奇蹟だとか当たり前というのは、自分や周りの人が勝手に後付けした評価に過ぎず、物事はただあるようにあるだけなんです。
たとえば、100円玉を拾って「奇蹟だ」と思う人もいれば、「世の中にたくさん100円玉は落ちてるんだから当たり前だ」と思う人もいます。しかし、元を正せば100円玉を拾ったというただの出来事に過ぎません。それを色んな人の価値観や評価で勝手に色づけしているだけなんです。

ただ、過去の質問も読ませていただきまして、問題はそこではないように思われます。
たしかに、頑張ることはとても素晴らしい事です。しかし悲しいかな、「頑張る = 願いが叶う」というわけではありません。
どれだけ頑張っても願いが叶わないなんて事は、世の中当たり前のように溢れています。

では、そんな世の中で幸せに過ごしている人と、そうでない人は一体何が違うのでしょうか?
それは、自分が置かれた現状の中で、どのように工夫をして智慧を振り絞って、前に向かって生きたかなのです。
たとえ何度望みが叶わず失敗続きだったとしても、その自分が置かれた状況の中で打開策を見いだし、前を向いて進み続けてついに幸せを得た人もたくさん見てきました。
しかし失敗に挫折し、人生を悲観して下を向いたまま、いつの間にか幸せになった人というのは私は見た事がありません。

たとえ頑張りが報われなかったとしても、今までやってきたことが無駄になるわけではありません。知識や経験、頑張る姿勢、全てのことが自分の中に蓄積されているのです。それは一生失うことのない大切な財産です。
そしてもう一つ。社会に出て分かりますが、学歴というのは一昔前ほどの効果を発揮しません。たとえ良い大学を出たとしても、現在の社会で問われるのは「今あなたは何が出来ますか?」が一番問われる部分です。
それは、どの大学を出たかではなく、何をしてきたのかが一番問われているのです。

何か少しでも参考にしていただき、充実した学生生活を過ごして下さいね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

ペンギンは飛べないが、泳ぎが上手い

ペンギンが他の鳥のように飛びたいと思っても、無理ですよね。
しかし、ペンギンは他の鳥よりも泳ぎが上手です。
人にもそれぞれ個人差がありますし、素質・教育・健康・生活習慣・マナー・文化・財産・人脈・国籍など、親から与えられたものも人それぞれに違いがあります。
面白いのは、日本の所得税・相続税という税金制度です。
働いてお金を稼いだら税金がかかるしくみです。
また、働かずに遺産をもらった場合でも税金がかかります。
どんなに才能があっても、働かなければお金を稼げません。
素質や才能を使って働いた人も、才能はないが親のコネで社長になった人も、結果的に1年間にいくら稼いだかによって、税金が決まるのです。
美人でも不細工でも、稼いだ分だけ税金を払う。
飛べる鷹がエサを何匹とったか、飛べないペンギンはエサを何匹とったか、結果的にエサをとれたらそれでよいのです。
たまたま奇跡的にエサを拾う場合もあります。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

質問者からのお礼

藤川さま

いつもご回答ありがとうございます。
そして、返事が遅くなりすみません。

学歴より何を頑張ってきたか。
ここを大事に考えて今後に生かしつつ、大切な時間を有意義に過ごしたいとおもいました。

今できることはなにか、冷静に考えてみます。
ありがとうございました。

願誉浄史さま
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりすみません。

わたしも、そのキセキ捕まえたいっておもいました。

人それぞれできることとできないことがありますものね。

自分ができること、今何をすべきか、もう一度今後のこと考えたいとおもいました。
ほんとありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ