hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫の不倫で疲れました

回答数回答 1
有り難し有り難し 29

初めまして。二週間前、夫に不倫を告白されました。しかも、相手とトラブルになり、警察沙汰になるかもということでした。

私は寝耳に水で驚きました。
相手はメンタル的に問題があるようで、電話などでいろいろ言ってきますが、結局逮捕などはありませんでした。

夫は離婚はしたくないとのことで、再構築を考えていたところ、相手が胸焼けがする、気持ち悪いなどと、妊娠をほのめかすようなことを言ってきました。

検査してと言っても、のらりくらりらしく、らちがあきません。
夫は覚悟を決め、認知すると言っていますが、私は納得いきません。
私達の子供は中学生と小学生です。

どうして何もしていない私達がこんな目にあわなきゃいけないのでしょう。

相手からの電話だって出てほしくないし、弁護士を入れて話してと言っても、メンヘラだから刺激したくないというばかり。

夫も相手もクズということはよくわかりました。クズ同士でやってよと思いますが、子供のことを考えると、子供達だけは守らないとと思い私が我慢し、経済的、世間体的に離婚はできません。

先日、下の子供の前で大喧嘩してしまいました。反省してたところに、離婚しないよね?と聞かれ、しないよとは言いましたが、正直夫をもう信用できません。

誘われたから、とか相手が避妊しなくていいと言ったからと、10代の子のような言い訳です。
役職もある人間が、あまりにも浅はかです。

こんな蛇の生殺し状態なら、私が直に相手に会い、その場で妊娠検査させようなどと考えるくらい追い詰められているのに、夫はそれはダメだと逆ギレです。

子供達を守るためなら、離婚はしないつもりですが、仕事中も子供達の前でも普通にして、泣くのはお風呂の時だけです。

私の心は壊れそうです、どうしたら、強くなれますか?
助けてください。少し前までは幸せだったのに、親にも誰にも相談できず辛いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

子供を守る方法は1つではありませんよ!

質問読ませていただきました。

ご主人の自己中心的な行いに振り回されて、とても辛い思いをされておられるのですね。
心中お察しいたします。

さて、たしかに子供からしたら、「お父さんとお母さんは離れて欲しくない」とまずは感情的に思うものです。言い方は悪いですが、小さな子供には親の心情を理解してあげようという精神的成熟度は、まだまだ未発達ですから。
しかし、親は子供が期待するようなスーパーヒーローでも完璧人間でもありません。もがき苦しみ悩みながら人生を歩んでいる一人の人間です。

もちろん、子供の期待には応えてあげたい、子供が悲しむことはしたくないというのが親の素直な気持ちでもあるでしょう。
しかし、それによって自分が我慢をし過ぎて壊れてしまっては元も子もありません。
自分が壊れてしまい、夫婦のケンカは絶えず、家庭の中は荒れ、子供はそれを肌身に感じながら成長していきます。それは子供の成長に大きな影響を与えます。

つまり、何があっても両親が離婚せずに一緒に居ることだけが、子供を守る方法ではないということです。
「これ以上はこの人と一緒に居たら自分がもたない」と判断し、辛い決断ではありますが離婚を選択し、その上で精神的安定を取り戻して立派に子供を守り育てていらっしゃるシングルマザーの方もいらっしゃいます。
もちろん、たった一人の力だけで頑張ってる方もいらっしゃいますが、実家の両親や、新たに出会う心優しき伴侶に支えられ助けられて、子供にたくさんの愛情を注ぎながら頑張ってる方もいらっしゃいます。
そうやって愛情を注がれた子供達も、きっと幸せに暮らしていることでしょう。

別に離婚をオススメしてるわけではありませんが、子供を守る方法は1つではないということです。
子供を守り育てる上で一番大切なのは、「親が精神的に安定して、その上で子供にたくさん愛情を注ぐ」ということだと考えております。親が精神的にいっぱいいっぱいですと、子供を思いやる余裕も少なくなりますし、当たり散らしてしまったりすることで逆に子供を傷つけることだってあるのですから。

固定観念にとらわれず、「どうするのが自分は一番納得できるのか?どうしたら心を安定させて子供にたくさん愛情を注げる状態になるのか?」をゆっくり考えてみて下さいね。

何か少しでも参考にしてみて下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。
夫の自分勝手な告白から間がなく、混乱し毎日出る答えが違い、自分でもどうしたらいいか、まだわかりません。
参考の一つとさせていただきます。
また、自分の心を見つめ、ご質問させてください。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ