hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生き方

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

自分を大切にする。

これがわかりません。

私は基本、どんな事も乗り越えてきてしまいました。
何故か乗り越えられてしまう。
普通なら倒れてるレベルだよ?とか
普通なら乗り越えられないよ?とか言われます。

熱が39度でも笑顔で働けてしまいます。
吐くほど辛くても人前では普通にできます。
輸血ギリギリまでの手術をしても
次の日歩いて過ごせてしまう。
人前に立つと笑顔で相手が私を心配しないように
しなくちゃならない。私は大丈夫!って
思ってしまう事 やめれません。

あなたは、なんでも大丈夫な人で
強いよね!!ってよく言われます。。

そんな事ないよ!と言っても
私なら無理だわー。あなただから出来るんだよね!
って言われてしまいます。

ちゃんと嫌な事は嫌と言ってますが。
何故か乗り越えられてしまいます。
身体がちゃんと動いて解決してくれます。

尊敬されたいわけではなくて 、私強いわけじゃないんです、

母親に、産んで後悔してる。と言われました
父親に お前の存在が俺を不幸にする。と言われました

居場所を作る為には、どんな状況でも頑張らなきゃならない。人並み以上に。認めてもらえるように。
頑張らなきゃならない。
両親の不倫と離婚の関係で親権が父親にいき
父親には愛人がいた為 部屋を借りてくれて
中1で一人暮らしをしていました。

とにかく昔から居場所を見つける事に
全力を注いできて。褒められる為に頑張ってきて。
大人になったら、変わると思った気持ちや行動も
やっぱり どこか引きずってしまっている
今を変えたい。と本心思ってます。

ただ、どうしたらいいのかわかりません。
一種の薬みたい 中毒みたいに抜け出せません。
全ては自分次第なのに。両親のせいとか出なく
自分で変えていけるはずなのに、、

私変わりたいです。
結婚し嫁ぎましたが やっぱ引きずってます。
お言葉を頂きたいです。
よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

教えは自己を映す鏡

ご相談拝読しました。

居場所がないとお感じなのですね。安心出来たり、認められたり、そのままでいられるような居場所が。

生育環境では大変ご苦労されてきたようですが、それもご自身の努力で切り開いてきた、そして結婚もした、それなのに…というところでしょうか。

前回のご相談も拝読しましたが夫婦関係、お寺という場における在り方、僧侶に求める期待値などの影響も大きいのでしょう。

お寺の行事で教えに触れる機会はあるでしょうか。法事などの儀式だけでなく、座禅会や法話会などの場です。

貴方の求めるもののヒントがきっと教えの中にあるはずです。

それは教えによって手に入れる力強い心や、教学的関心の中にこもって現実から目をそむけるというのではありません。
教えによっていよいよ現実を切り開く、引き受ける、あるいは解放される…そのように教えと生活が結びつき、生きる力となることこそが我々の求めるところです。

しかしお寺の中における家庭生活での限界もあることでしょう。時には強行突破もいいのではないでしょうか。

布団にこもって一週間くらいふさぎ込んでみるとか、友人宅かどこかに出て行ってみるとか。

「私はこのままじゃここにいられない」

ということを否が応でもわかるように伝えるということです。

>全ては自分次第

これが一切は思い通りにならないという仏教の説く真理の中にあっても主体性を見出す受け取りならよいのですが、そうでないのならただの自己犠牲になってしまいます。

「私が頑張ればいい、我慢すればいい、そうすればみんなが満足」

そんなものは本当の救いではありません。

現に他でもないあなたが苦しんでいるのでしょう。

その苦しんでいるあなたこそが仏の教えの目当てです。あなたを救いたいというのが仏の心であり、願いです。

仏教はあらゆる観念-人間の考え(こでなければならないと思う様な)-を破る教えと言われます。

是非教えに出会っていきましょう。教えに自分の姿をあきらかにしてもらいましょう。

>自分を大切にする。これがわかりません。

自分で自分を見ることはできないのですから当然です。だからこそ教えに自己を映し、照らされるのです。教えが鏡なのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

吉武文法 様
お言葉ありがとうございました!

自分がこの悩みを持っているからこそ
お寺に嫁ぐと言う事が希望ではありました。
いままで実家の方の僧侶の方々のお言葉に
とても救われた事もあり
僧侶の方々の言葉は生きていて心に響くものがあり
とても尊敬をしておりました。

だからこそ、嫁いだら 私もまた成長が出来て
お言葉や説法が自分の為になり 考え方を改めるチャンスになる。そう思いましたが、

前回の質問をご覧いただけた事もありがとうございます。副住職である旦那は、家の中では全くなのに
説法では 素晴らしい事を話します。

それを見ていると、説法を聞きたくなくなり
嘘ばっかりだ。ってまた気分が落ち込み。。
そんな生活の中でした。

これからは、説法を他のお寺に聞きに行く機会を
増やし 自分の為にもこれからの生き方 在り方
ものの考え方を学んでいきたいと思います。

本当にありがとうございました!!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ