hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不倫してしまった罪の償い

回答数回答 1
有り難し有り難し 31

会社の上司と不倫してしまいました。
奥さんに知られ、彼は家族と別居して1人で暮らしています。
私は、奥さんに慰謝料を払い、示談をしました。
私は、人として最低なことをしてしまいました。毎日、彼の家族がどうしているか、気になって考えてしまったり、また奥さんから連絡がくるのではないかと思うととてと怖くてたまらなくなります。

だけど、私は彼のことが好きなのだと思います。一人暮らししている彼の体のことなどが心配で、彼に何かあったらどうしようと、考えると不安でたまらなくなります。

また、今回のことがあり、けじめとして仕事も辞めようと思っていましたが、結局部署を変わることしかできませんでした。

全て自分がしたことです。
自業自得なのですが、けじめを付けきれなかった自分のこと、こんなことをしておいて、お腹は空いて、ご飯を食べたりお風呂に入ったりなどの普通の生活を送っていること。
自分が許せないし、これからもっと良くないことが起こってしまうのではないかと思うと怖くてたまらないです。

いなくなりたいです。
死にたいと思うけど死ねません。
自分なんて、いなくても誰も悲しまないと思います。
どうしたらいいでしょうか。
キツイです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

これからどのように生きるのか?

質問を読ませていただきました。

不倫をして、たくさんの方を傷つけてしまったこと、自分の犯した事の重大さに押しつぶされてしまいそうなのですね。
心中お察しいたします。

さて、まず1つ大切な事があります。
それは、かおさんは「反省しながら生きている」ということです。
たしかに、たくさんの方を巻き込み、多くの迷惑をかけたでしょう。それは決して消えることの無い自分の過去です。
しかしそれを踏まえて、かおさんは色んなことを学んだでしょう。一般論や他人の言葉といったものではなく、実体験として深く身にしみたことと思われます。それが、深い反省へと繋がっているのでしょう。

しかし、かおさんは死んだわけではなく「生きている」のです。
生きていれば、自分を守ろうとする意思が無意識に働きます。お腹がすけば食べるし、身体が汚れれば綺麗にするし、最低限の生活もしていかなければならないので仕事も辞めるわけにはいかないでしょう。
それを否定し、責めることは誰にも出来ないでしょう。そこまで自分を追い込む必要は無いんですよ。「私は生きてて良いんだ」というところは、自分自身でしっかりと認めてあげてください。

ただし、「どのように生きるか」については色んな意見や批判などがあるかと思います。
たとえば、かおさんが自分を責めて、落ち込んで下を向いて生きていくとします。しかし、かおさんがそんな風に生きたとしても誰も得をしませんし、望んでもいません。
私は、過去の経験や反省を抱えて活かしながら、前を向いて生きていただきたいと思います。
周りに不倫をしている人がいるなら、その方の気持ちに寄り添いながら、自分の経験を通して何とか歯止めをかけさせることが出来るかもしれません。
もしくは、何かかおさんにしかできないことがあるかもしれません。
そうやって前を向いて、「過去をどう活かすか?」を考え実行することが、自分なりの罪滅ぼしになり、心も軽くなるのではないでしょうか?

「自分なんていなくても誰も悲しまない」と思っているかもしれませんが、そうやって前を向いて歩いているうちに、たくさんの人が悲しむ人にいつの間にかなっていますよ。

何か少しでも参考にしてみて下さいね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ