hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

保身に走る弱い自分を変えるには

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

はじめてこちらで質問させていただきます。

学生時代、人間関係でいざこざがあり、友達の一人を避けるようなことをしてしまいました。

私と友達との間に直接的に喧嘩等の揉め事があったわけではなく、クラスのリーダー的な存在の人と友達が揉めてしまったので友達がクラスからハブられるような形になったのです。

私だけは友達の味方でいるべきだったと思います。それなのに私は自分の保身を優先して友達を避けました。弱い人間です。

それをとても後悔して今でもふと思い出して罪悪感で辛くなります。

私自身中学生の頃に友達と同じような立場に置かれたことがありました。すごく悲しかったことと怒りで今でも私をハブにしたリーダー的な存在の人のことを恨んでいます。

私はそれを知っていたはずなのに、友達の側にいてあげることができませんでした。
とてもとても悔しいです。

怖いのはまた同じような状況に陥ったときに、一人になってしまった人の側にいてあげられるだろうか、また保身に走ってしまわないだろうかということです。

私はこの通りとても弱い人間です。
どうしたら、集団の力、圧力に流されず自分の意思で行動できるでしょうか。弱い自分を変えたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

勇気を持って、過去の自分を乗り越えていきましょう!

質問読ませていただきました。

自分が受けていやだったことを他の人にしてしまい、罪の意識に苛まれると共に、自分の弱さに怯えておられるのですね。
心中お察しいたします。

さて、さゆりさんに限らず、人とは弱いモノです。長いものには巻かれたくなりますし、1人で勇気を持って立ち向かうことも、なかなか出来ることではありません。
しかし、自分の行いを反省できるかどうかは、人それぞれ大きく異なります。
ある人は自分の行いを正当化し、「しょうがなかったんだ!」と開き直る方もいらっしゃいます。
またある人はさゆりさんのように深く反省し、「次は同じ事をしない。なんとか自分を変えたい」と強く思う方もいらっしゃいます。

自分を変えたいと思うのであれば、反省して自分を見直すということが必ず必要になります。そして、自分の弱さとしっかり向かい合える人こそ、自分を変えて強くなることが出来ます。
ですから過去の事を後悔するのでなく、過去にしっかりと向かい合えた自分をほめてあげ、それによって自分を変える事が出来る可能性を持てたことに、まずは自信をしっかり持ちましょう!

では次に、具体的にどうすればいいか?
ほんの小さな事からでも勇気を持って始めてみてはいかがでしょうか?たとえば道を歩いてるときに、落ちてるゴミを拾ってゴミ箱に捨ててみる。これだけでも勇気が要ることです。
もしくは困っていそうな人がいたら声をかけてみる。これも勇気が必要なことです。
このように普段から勇気を培うことで、いざというときに精一杯の勇気を発揮できるのではないでしょうか。

そして一番大切なことは「今の辛さを忘れない!」ことです。そして同じような場面が訪れたときに、しっかりとその気持ちや過去を振り返って、過去の自分を乗り越えていって下さい。
それを乗り越えることが出来れば、必ず自分に自信を持てますし、その経験がさゆりさんの人生を必ず豊かにしてくれますよ。

何か少しでも参考にしていただき、過去の自分を乗り越えていって下さいね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
しっかりと向かい合えた自分を褒めること、とのお言葉をいただけたこと、少し楽になりました。
具体的な解決策もとても有難いです。困ってる人に声をかけられず後悔したこともあるので、そういった部分から行動していきたいと思います。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ