夫のすることに何も言わないで我慢したらいいのですか?
相談したいことは夫のことです。
現在1才3か月の双子の娘と4人暮らしで私は育児休業中です。
夫は自営業なのですが最近仕事が少なく収入が激減しているにも関わらずゴルフの予定があれば仕事を休んでゴルフに行ってしまいます。仕事もあり、それなりに収入があってゴルフに行くのなら文句はありません。ですが、貯金もだいぶ切り崩している状態なので「仕事があるならゴルフに行かないで仕事をしてほしい。」と私が言うと機嫌が悪くなり、「収入が少ないのは悪いと思っているから頭下げてんだろ。ゴルフは日曜日に行けないから平日仕事を休んだ行くしかない。ゴルフをやらないお前にはわからないかもしれないけど。もうそうやっていろいろ言われるの嫌なんだよね。家に帰ってきたくなくなる。」と言って話し合いになりません。
私は今後夫のすることに何も言わないで我慢をするしかないのでしょうか。
どうすべきなのかわかりません。
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
我慢しなくていいです
夫婦は言わなくてもなんてよく昔から言いますが・・・
はじめまして、YY様
私の感じたことをお伝えさせていただきます
旦那でもある私は夫の気持ちもわかります
今の現象を打破しようと彼なりに一生懸命やっている
でも理想と現実を見なければならないときもあります
奥さんがその役目なのかもしれません
どんなにうるさいと言われようが
現実を伝えることは必要だと思います
よく夫婦は言わなくてもなんて言いますが
私は違うと思います
夫婦だからこそ伝えなければいけないこと
我慢することはありません
でも一つ彼も頑張っていることも分かってあげてください
だからこそ現実を伝える言い方もあるかもしれませんね
「ゴルフ行って仕事につなげようとがんばってくれてありがとう。」そのあとに現実を伝えてお互いに意見を出して考えていくのはどうでしょう?



職業柄、人生相談はこれまで多数受けてきました。
ぜひご自身の本音を出してください。向き合ってください。
私は伴走させていただきます。
理学療法士でありますので、これまで急性期から終末期まで患者さんを担当。
町の診療所から在宅までキャリアを築く。
2歳から108歳まで患者さん担当。
カウンセラー、コーチ、コンサルタントでもありますので
メンタルヘルスから新規事業、マネジメントまで相談対応可能。
ビジョンワークはライフワーク。