hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お守りをたたきつけて割れてしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

水晶の干支のお守りを鍵につけていました。

今朝、出勤しようと家を出た時に娘から鍵を忘れたからあけてと言われました。娘はいつも私の言う事をきかず鍵もその他の物もしょっちゅう忘れています。普段の生活についても指摘すると悪態をついてきたりして手をやいており、そんな事があるので出勤前のギリギリの時に言われた焦りもあり鍵を地面にたたきつけてしまいました。

あとで見てみるとつけていた水晶の干支の一部がかけておりお守りに申し訳なくなり、また自分の一部がかけたかのようななんともいえない悲しい気持ちになりました。一時の怒りで物にあたる事が過去にもありそんな自分がとても嫌になっています。

お守りがかけてしまったのですがそのままつけていてもいいのでしょうか。お守りは怒っていますか。自分がした事なのに欠けたお守りをみてどうしようもない気持ちになっています。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

厄落としです

akira様

お守りは怒っていません。
お守りが壊れたのは、鍵と一緒に地面に叩きつけられたからですね。
しかし物が壊れるということは、持ち主の受けるはずだった災いを代わりに受けてくれたと考えてください。
お守り・お茶碗・眼鏡なんでもそうです。

今回水晶の干支のお守りが壊れたのは、それがこのお守りのお役目だったからです。
厄落としのために壊れるのに、このタイミング・要因が必要だっただけです。

壊れたことで、この水晶のお守りのお役目は終わりました。
akira様の大難を小難に、小難を無難にというお役目です。

お守りをつけておきたい場合は、新しいお守りをお迎えください。
壊れてしまった水晶のお守りは、お守りに感謝を伝え、供養なされるのがよろしいでしょう。
お近くのお寺にお問合せ下さいませ。

19
有り難し
おきもち

個別相談可能
大阪府豊中市にある真言宗のお寺 瑞祥院の副住職です。 尼僧です。 神仏習合思想のもと 祈祷に力を入れているお坊さんです。 瑞祥院は祈祷寺です。 ご供養はもちろん致しておりますが、ご祈祷も重視しております。 朝と夜に神様仏様のご供養をさせていただき、 日中は人様のご相談をお受けしたり、願い事成就のためのお祈りなどをしております。 電話 : 06-6872-0588 FAX : 06-6872-2733 メール : zuishoin@gmail.com
オンラインでご祈祷・ご供養もできます。 恋愛や結婚のこと、お仕事のこと、ご家族のこと さまざまな内容でご祈祷ができます。 (他者を傷つける内容のご祈祷はお受けしておりません。)

質問者からのお礼

お返事ありがとうございます。
壊れてしまったことがショックで(自分のせいなのに)誰かに聞いてほしかったのでお返事を見て気持ちが少し落ち着きました。
お守りはお役目を終えたのですね、最近つけたお守りでまだ1ヶ月もたっていませんでした。私の感情的な行動でお守りのお役目をむりやり終わらせてしまったような気がして申し訳ないです。でも、お守りが壊れた事で今回のような行動を深く反省したので、お守りはこの事を教えてくれ、厄落としもしてくれたのですね...。
お守りに感謝して供養しようと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ