私自身のこれから
かなりの長文で重い内容です
私の父方の家がお寺です。祖父も父もお坊さんですが、先月祖父が亡くなり祖父母の家を継ぐお坊さんが父ひとりになりました。
私の祖母は腰が悪くてあまり動けなくて、母はあまりお寺のことに積極的ではないです。私にも姉妹はいますが妹がひとりいるだけで跡を継げる人がいません。父は公務員とお坊さんの両立をしてるため、いつもかなりしんどそうです。そんな父を毎日見ているので私がなんとかしてあげれたらと思うのですがどうやって支えてあげればいいかわからないです。
もし私がお坊さんになったりした時の檀家さんの反応やまわりのお坊さんがどう思われるか分からないのでならない方がいいのかなと思ってしまいます。もしなったとしたら、私のやりたい仕事を泣く泣く諦めなければいけないのかと思うとやっぱり迷います。私はどうすればいいのでしょうか。どうすれば家族を幸せに出来るでしょうか
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
悔いを残さぬよう、しっかり考えよう
ゆりさんの家族を思う気持ちに、おぢさん涙が出そうになりましたw
うちにも高三の娘がいますが、どれだけお寺のことを考えているのか・・・わかりません><
うちの場合、息子もいますが、お寺を継ぐかどうかは本人の意思にまかせております。
ゆりさんがこの先どうするかは、あなたの意思と、ご家族の意思、それらをすり合わせてよく話し合った上でお決めになるしかありませんね。
うちは禅宗ですので、息子が継がなければ、修行僧の中からフリ-の人(入るお寺が決まってない人)を探してお願いすることになるか、あるいは近隣のお寺さんに兼務してもらうかになるのかな。
必ずしも世襲制というわけではないと、檀家さんにも伝えてゆくつもりです。
よし、今から弟子を募集しようww
ちゃんとしたアドバイスになってないですね、ごめんね。
ただ、悔いの残らぬよう、しっかり考えて進路を決めて下さいね。
必ずしも、寺を継ぐことが家族の幸せに繋がるとは限りませんよ^^
ゆりさん本人が幸せに生きることが、なにより親の幸せだと思うのですが。
あなたを心より応援してます
拝読させて頂きました。あなたがお悩みなさることはおそらく多くのお寺で生まれた方々が必ずお悩みなさることです。おそらくお寺で生まれたものの宿命のようなものですし、人生をどう生きるかを突きつけられるようなものです。
おそらくお坊さんの多数の方があなたの文面を読むとき我がことと感じているでしょうからね。あなたがお悩みなさるのももっともかと思います。あなたのお気持ちを心よりお察し申し上げます。
正直申し上げますと、私は父が亡くなるまで坊さんとして生きていくか決められませんでした。今から8年前に父が72才で急に亡くなって、当時私は40代で都内でサラリーマンをしていました。
父の急死の後も1年位会社に勤めていましたからお寺に戻ったのは1年以上かかりました。そして住職として勤め始めました。
一般大学を出てから最低限の修行して僧侶の資格を取り、その後はバイトしてフリーターになり、それから自分のやりたいと思う仕事や勤められる会社に就職して、それから何社も転職してお寺とは全く違う生活や人生を送っていました。ですからお坊さんとしては8年ですね。私はそれでもいいんじゃないかな、と思っています。
サラリーマンとしていろいろなことがあり辛いことも苦しいこともあり、楽しいことも嬉しいこともありました。
それが今の自分を型作っています。
お坊さんとして生きるというより一人の人間として自分がどのように生きていくかを求めていくことが大事じゃないかな?と思いますし、そのような気持ちや土台があって初めて坊さんとしても生きていけると思っています。
あなたにはあなたの素晴らしい未来や希望や夢があるでしょう。どうか素直なお気持ちであなた自身にお向き合いなさりご選択なさって下さいね。
あなたがこれから様々な出会いの中で素晴らしい経験を積んでいかれて心豊かに一人の人間としてご成長なさっていかれます様にと心よりお祈り申し上げます。
そしてあなたを心より応援させて頂きますね。頑張ってくださいね!