hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

バイセクシャルかもしれない

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

相談といいますか、聞いてほしい悩みなのですが…。

最近、高校の時からずっと仲のいい女友達のことを恋愛的な意味で好きだなと思ってしまいました。でも私には彼氏がいます。結婚願望もありますし、もし彼と別れてその女の子と付き合っても、たぶんずっと幸せに、ということにはいかないんだろうなと思っています。
それ以前に、自分がバイセクシャルなのかもしれないと思ったことに驚いていて戸惑ってるのもあります。

今、彼女には今にも付き合いそうな男性がいて、少しだけやきもちをやきながらも幸せになってほしいなと思う矛盾した気持ちで葛藤しています。

相談、というよりは話を聞いてほしい、という気持ちで投稿してしまいました。
返信頂ければとても嬉しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そういうのってありますよね

仲のいいお友達をその人の彼に取られてしまう、みたいな感覚ってありますよね。確実に、そのお友達と過ごす時間が減りますから。

現状であなたがバイセクシャルなのかどうか分かりませんが、そうなったらそうなったで構わないじゃないですか。ありのままでいいんです。

ところで、私の宗派は浄土真宗本願寺派です。北米(合衆国本土、カナダ、ハワイ)にも戦前から何十ものお寺があります。ずっと東洋人差別、キリスト教からみると異教の仏教徒に対する差別、それから戦争のとき日本と戦争したことによる迫害などでお寺に属している人たちは何重もの差別を受けてきました。そのため、マイノリティや社会的弱者に対して北米のお寺の皆さんはとても理解があり、温かいんです。9.11のあと、イスラム系の方々が迫害を受けた時も同情的でした。

今のあなたがそうだとは思えませんが、少数者や社会的弱者への理解みたいなものを大切にしたいので、このようなことを書かせていただきました。直接のお答えにはなっていないかもしれません。悪しからず。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な者ではありません。むしろその逆で、しょっちゅう周りの方々にお尋ねして、教えてもらって生きています。質問について考え、答えようと悩むことで私自身が学び、僧侶として少しでも成長していけたら、と思っています。 youtube法話を始めました。私の名前ですぐ見つけていただきます。
本堂までWi-Fiの電波が届かないので、お内仏(家のお仏壇)のお部屋でお話します。

流れのままに

バイセクシャルでも構わないと思います。どちらも愛せるなんて羨ましいです。
ども彼氏がいて結婚も考えてるなら、そちらのほうが弾圧も受けず、平穏に生活ができます。けど、結婚しちゃったら彼女tの浮気がばれたら大変です。そこは気を付けてくださいね。彼女も彼氏ができそうだというなら、あなたとのことは友達としてしか思ってないのかも。
彼女とのことは、友達付き合いに留めておいて、普通に社会生活を送るほうが楽ですよ。そして、できれば彼女も含めてみんなで仲良く夫婦ぐるみで付き合いできれば万々歳じゃないでしょうか。
バイセクシュアルは心のうちに留めておけば、波風も立ちませんよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

高野山真言宗権少僧正。高野山本山布教師心得。高野山大学密教文化研究所研究員。博士(密教学)。四国八十八ヶ所霊場会公認大先達。西国三十三所札所会公認特任大先達。 性同一性障害に悩み、自ら戸籍、僧籍を男から女に替えました。性的マイノリティーの方々の相談に乗ります。大阪市守口市にある浄峰寺の住職です。通称性善寺として性的マイノリティの方々のための寺を開設しました。2019年2月24日に晋山式を終え、毎月最終日曜日を縁日に決めました。午前10時から護摩祈祷、終了後、相談会、懇親会となります。ぜひご参加ください。全国を走り回っていますので、縁日以外に来寺希望の方は事前に予約お願いいたします。 早大卒。高野山大博士課程修了。元読売新聞記者。高野山真言宗大鳥寺住職を兼務。

質問者からのお礼

ご相談に乗って頂き、ありがとうございました。実は自分の中でどうすればいいか大体まとまっており、その答え合わせができたようでとても安心しました。本当にありがとうございます。
自分の心の中に留めておいて、ゆっくりちゃんと友達として付き合えるようになっていこうと思います。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ