お経の中身
以前も投稿させて頂いたのですが、私は過去誤った信仰をしてしまい、人生が滅茶苦茶になってしまいました。
今現在人生を立て直している最中なのですが毎日本当に辛い思いをしています。
このままでは本当に参ってしまうのでお聞きしたいのですが、以前質問の回答でお経の中身を覗いてみて下さいとあったのですが、お経の中身はどのようなことが書かれているのでしょうか?
これからやり直す上での参考として、また、心を穏やかにするために教えていただけるとありがたいです。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
学ぶだけでなく自分の身体で心で感じてみて。お寺の法座で聴聞も
そうですね〜何が書いてあるのでしょうね〜
教義?
生きる意味、
生きやすさのヒント、
自分を深く見つめる問い、
仏様の いのちを想う 大慈悲 、、、
あなたにとっての答えがあるかも知れません。
あなたがそれを拠り所としたときに、心からの信仰心となるでしょう。
お坊さんに聞いちゃったら、面白くないよ。聞くのと 得るのは、違うから。
学ぶだけでなく、自分の身体で、心で、感じてみて。
ここから、探してみるのイイかも(﹡´◡`﹡ )
↓↓
本願寺出版社
https://hongwanji-shuppan.com/
また、お寺の法座に参り、お聴聞するのもイイね。
【善知識】よきひととの遭遇
”過去誤った信仰をしてしまい、人生が滅茶苦茶になって”
お経の内容を学ぶことはもちろん良い事なんだけど、あなたの場合、独学はちょっと危険かもしれませんね。
人生を滅茶苦茶にしてしまうほど信仰深いあなたは、よほど素直で真面目なのか、もしくはよほどの事情を抱えておられるのでしょう。世の中にはヤバい宗教団体はたくさんある。しかしながら、昔からある既存宗教がすべて安心安全なのかというと、決してそんな事はありません。既存だろうが大手だろうが、どの宗派のどの経典も理解の誤り方によっては、やっぱりあなたをいよいよ追い込む事になります。
昔から「生兵法は大怪我のもと」といいます。
あなたの場合は、中途半端な知識教養はかえって邪魔になるかもしれません。ぜひ、経典の研究の前に、本当の本当に信頼と尊敬できる人、ついていきたいと思えるような先生を探したほうがよろしいでしょう。
【親鸞におきては、ただ念仏して弥陀にたすけられまゐらすべしと、よきひと(法然)の仰せ をかぶりて信ずるほかに別の子細なきなり。】
浄土真宗の親鸞さんは、小難しい質問をしに命がけではるばる遠方からやってきた門弟たちに対し、このようにあっさりお答えになったそうです。
質問者からのお礼
お二人方回答の程ありがとうございます。
正直に申し上げますと「しんどいなぁ」と思っています。
ただ、やることは変わりませんので。
どうか仏のご加護がありますようにと言い聞かせて過ごしていきたいと思います。
辛い時にまた質問すると思いますがどうご容赦の程よろしくお願いします。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )