婚活していたら男性嫌いに。結婚できる気がしません
「女性は婚活の場において、なによりも若さが重要視される」
そんな世間の言葉を受けて、私は割と早い段階から婚活していました。が、結果は散々で成果は出ていません。
婚活する中で、初対面の男性から「ブス」と罵られたり、顔を見た瞬間にため息をつかれたり舌打ちされたりなど嫌な目に遭い。
また同時期に職場でも男性の先輩や上司に酷いセクハラやパワハラを受けていたこともあって、すっかり男性嫌いになってしまいました。
今では男性の目を見て会話することも、精神的に負担を感じます。
もちろん酷い男性ばかりではないことは分かっていますし、実際に私に親切な男性もいました。しかしそんな男性は決まって既婚者です。
年齢が年齢なので、両親は私に結婚を急かします。私も元々結婚はしたいと思っていました。
でも私に酷い暴言を吐かずに、私のことを好きになってくれて、なおかつ独身の男性に出会える確率って何パーセント……?結婚できる気がしません。
年齢的にも焦ります。普段の生活で出会いはありません。でも婚活に勤しむと、嫌な思いばかりしてしまいます。八方ふさがりです。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
焦りは禁物だよ。 結婚は、見た目や好みより、相性だからね。
そんなこと言われたんだねぇ。。。
酷いよねぇ〜 私が近くにいたら、怒鳴ってやりたいわ。
婚活も、疲れちゃうね。
いつになったら〜ってね。
ただね、焦りは禁物だよ。
本当に、見た目や好みより、相性だからね。
結婚も望みだろうけれど、あなたを理解し支えてくれる仲間、友も存在も大きいよ。
そんなパートナーに巡り会えたらいいよね◎
自分に自信を
ふぅかさんこんばんは。
すごくご苦労され出会う事にも努力されていますね。婚活は大変だと思います。
まずは人の目を気にすることよりもまずは自分に自信をつけ言葉に惑わさせることのない自分を目指すことが大事ではないでしょうか。私は恋愛も受験も就活もよく似ているとおもいます。無駄に回数を重ねるよりも自分を分析し自分に足らないものを努力で補いチャレンジしていく。そこで失敗をしたことを学習しながら次に繋げていく。そのうちに自分に自信がつき輝いてくるのではないでしょうか。そうすると自然とふぅかさんの理想の方と知り合うことができるのではないかと思います。
応援しています。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )