hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

夫は経済的DV……トンネルのような日々

回答数回答 1
有り難し有り難し 41

お世話になっております。
私は2人の息子(2歳・3歳)を育てるワーキングマザーです。

もう、心の行き場がなくなり、ここにたどり着きました。

夫とはいわゆる「デキ婚」。別れようとあがいていたところに妊娠が発覚し、子どものために籍をいれました。

夫はいわゆる経済的DV。24万の給与のうち半分以上は彼の小遣い、家賃や光熱費含めても10万程度しか渡してもらえません。(昔はもっと酷かったです)

私は働いていますが、保育園の送迎と通勤で片道1時間半、車もなく、雨の日はずぶ濡れになりながら登園します。

給与は時短で半分になり、手取りで15万程度……生活がとても苦しいです。

結婚なんかしなければよかった。
ときには
こんな人、死ねばいいのに……。

つい思ってしまいます。
ストレス解消方法が安いお酒しかなく、飲んで本音を吐き出し、昨日は殴りあいの喧嘩になりました。

彼にとって私はずっと、単なる金づるで、性欲処理の道具でした。
愛なんて感じたことは一度もありません。

でも、離婚を前提に親権と家の権利をかけて闘うには、私はあまりに憔悴し、社会的な立場も弱くなりすぎてしまいました。

泣きながら、お酒でかなわなかった望みや理想や、他人への嫉妬を流し、これからもずっと、眉間にシワを寄せながら、涙を流しながら、旦那の弁当を作り、アイロンをかけ、したくもないセックスを受け入れて、生きていくのでしょうか……。

つらいです。

愛されたかったです。

大切にされるって、どういうことなのか、知りたかったです。

死にたいです。

私自身、単に慰めてもらいたいのか、離婚の背中を押してほしいのか、もうよくわからなくなってしまいました。

救いなどない、ということはわかっているのに、ただ毎日の苦しさから、逃れたいのです。

痛みを感じずに1日を終えるという幸せを味わいたいのです。

私は、ワガママなのでしょうか……。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

苦しみを全部背負って、一人で泣いているのではないですか。

そぅ。。。それは、苦しいですよね。
傍から見ると家族だけれど、夫婦で助け合い 愛ある家庭には なっていないなんて、悲し過ぎるわね。
ひとり親家庭のほうが、支援も受けられ、生活も 精神的にも、楽なように思うよね。

あなたも、もちろん考えただろうと思いますが。そう簡単にはいかない現実があるのね。。。

彼は、何を言っても、どんな現状を見ても、変わらないのだろうね。自分は変わろうともしないのだろうね。
そんな人と一緒にいるだけで、苦痛だよね。
この人がいなければ、消えてくれたら、死んでくれたらいいのにって、そぅ考えちゃうよね。

あなたが、そんな苦しみを全部背負って、笑顔でママをしているのかと思うと、胸が苦しいわ。お子さんの見ていないところで、一人泣いているのではないですか。親しい友達にも、なかなか言える話じゃないものね。

本当、彼は勝手だよね!
あなたに対して労わりも感謝も無く、愛情すら感じられないよね。
私が近くにいたら、説教してやるんだけれどね!

今ね、あなたも働いているでしょ。それに、お子さんはまだ幼児。母親の存在は大きいよ。また全家事.育児をあなたがしていることも、十分に考慮されて、親権はあなたに移ると思う。無料相談もあるだろうし、離婚を視野に入れて、専門家に相談してごらん。

彼を抱えている分、経済的負担はかかるよ。
まだひとり親のほうが、やりくりで貯蓄もしていける。保育料も下がると思うわ。4.5歳になると、今の保育料よりも下がるしね。義務教育が始まると、貯蓄もしていける。子ども達も、ママの背中を見ているよ。ちゃんと助けてくれるようになるわ。

今 我慢しすぎたら、お子さんが大きくなり、子育てから離れていくと、親権は父親にも可能性が出てくる。

だから、無料相談で助言や計画を立てながら、離婚の準備も考えてみて。
お金を食うばかりの彼なんて、あなたを苦しめるだけだよ。そのうち借金でも作られたら大変だもの。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

中田 三恵 様
あたたかく、心に寄り添ってくださるようなメッセージ、誠にありがとうございます。

お言葉のひとつひとつ、噛み締めつつ、涙が出てきました。

仰る通り、本当はそうすべきだと頭ではわかっているのですが……妊娠中に必死で購入手続きをした家を手放さなくてはなる、私がストレスの解消ができずに、お酒を飲み過ぎてしまう(そうしないと、本音が吐き出せなくなってしまいました……)ふしがあるため、それを逆手に親権を取られるのではないかなど、懸念が多く……。

嘆くばかりで、行動に移せていません。

一昨日の殴りあいの喧嘩も私から仕掛けてしまいましたし……。

それでも、一度法的な相談をしてみようと思います。

私は幼い頃からいじめられて育ち、父親は家庭内暴力で家を出ていきました。ずっと家庭をもって、子どもを持つのが夢でした……。
「あぁ、それもうまくいかなかったんだな」と思うと、辛くてやりきれないですが、それもまた運命だったのかもしれません……。

これまで、子ども達や実家の家族、友人にずいぶんと心配をかけてきました。そして、夫からみれば彼もまた被害者なのかもしれません。

あらためて、情けないやら罪深いやら……ですが、これからは自分の幸せのためではなく、子ども達のために生きようと思います。

こんな私にあたたかいお言葉をくださった中田様に、たくさんの幸せがありますように……。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ