hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

怒鳴る母親を辞めたいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 29

はじめまして。
3歳半の息子と、2歳になった2人の男の子の母親です。
お腹には2月に生まれる子がいます。

自分より子供、大事で大切で可愛くて大好きで仕方ないのに、酷く怒鳴ってしまいます。
しかも兄にだけ。弟には「何とかなるか、まだ仕方ないか」と思えて叱ることはあっても、あまり怒ることはありません。
兄といっても3歳半、子供に悪影響だと分かっています。

ネットで怒らない方法、怒鳴ったりする事の悪影響を調べ「明日からは…」と決め、また次の日怒鳴ってしまう。今回はそこでこちらのサイトに出会い、思い切って投稿してみました。

ちなみに私は手を出す育児は反対です。
私自身が厳しくかなり叩かれて育ち、愛があったとしても今だったら虐待と言われるレベルでした。
その為か、どこかで両親と心の距離があり、両親は私の事を何にもわかってないと思っていました。解ってる気でいる両親が嫌でした。
だから同じ育て方はしたくない、叩いたり怒鳴ったり必要ない。
してしまった理由を聞き、その上で何故いけないのかを説明し理解してもらいたいのです。
なのに、叩かないけど怒鳴ってしまう。
心に余裕ある時は普通に話せる事なのに…しかも上の子にだけ。

最近のその余裕がドンドンなくなり、すぐスイッチが入ってしまいます。
反発出来ず、萎縮して話せないでいる子に「ねえ、聞いてる?話したくないの?ママのこと嫌いなのね。じゃあっち行って!」と責め立ててしまいます。
嫌がるのをわかって「まだ赤ちゃんなんだねー」と嫌味を言ったり、「赤ちゃんは幼稚園行けないね」と好きな幼稚園を行かせないと脅してしまう。
どんどん理想のママ、育児から離れ、一度スイッチが入ると止められません。

大好きだよ、ごめんねと伝え、寝顔に罪悪感が高まり「明日こそは」と思うのに…
ママのこと好き?と聞くと「大好きだよ」と答えてくれる優しい息子。
こんなまだ母を好きでいてくれている子供に甘えて。ダメな母親です。
いずれ嫌われてしまうことが、怖いです。

家では明るく愉快な子ですが、外で極端な程に消極的になる、臆病な息子を作っているのは、きっと私なんだろうなと思います。
なのに、そんな子供に焦りを感じ「ハキハキしなさい!声が小さい!聞こえない!」とキツく言ってしまう。
もう、こんな毎日から抜け出したいです。助けて下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ハグのし合いっこをするの。 ハグはね、心が安定する魔法だよ。

そっか。。。
ママに言われたら、ちょっとキツイ言葉かも。。。

小さいなりに、お兄ちゃん。
プライドもあるし、周りをちゃんと見て、言われたことは覚えているよ。いつまでも。

3歳児さんは、出来ること、出来そうなこと、手を貸してあげないと まだちょっと難しいこと、でも一緒なら頑張れること、、、
どこまで手を掛けるのかが、難しいお年頃なの。
でも、お兄ちゃんだし、男の子はママを助けたい!って感情も持っていますから、黙って頑張ろうとするしね。
健気なんだよ◎

一番上のお兄ちゃんだけれど、まだ完璧じゃない、ちゃんと待ってあげてね。
急かさないで。彼のペースがあるからね。
黙っていたり、返事をしないのは、感情を整えているからだよ。ママに責められたことを、頭で整理しながら、逃げ出したい気持ち(心)をグッとこらえて 気張っているの。
だから、追い込まないであげてね。
小さなプライドを傷つけないようにね。

自己肯定感が持てなくなるわ。
自信のない子になるからね。
待ってあげて、ちゃんと 凄いね、出来るねと、認め評価してあげてね◎

今ね、妊娠中だから、あなたも精神的にデリケートになっているのかなとも思うわ。
また暑さは、イライラの感情を生むの。
だから、いつもより余裕のない私になっているのかもしれないよ。

ハグしよう。ハグしてもらおう。
ハグのし合いっこをするの。
ハグはね、心が安定する魔法だよ。

毎日、子育てお疲れ様です。
子育てママ、応援しているね(﹡´◡`﹡ )

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

田中様

ご返信下さいありがとうございます。
バタバタで遅くなりすみません。
ずっと溜め込んでいたモヤモヤした何とも言えない気持ちが、スーッと楽になりました。反省してます、でも心が軽くなって、涙が溢れました。
解ってたはずの息子の気持ち、
解ったつもりでいた息子の痛みや、悲しい気持ち。
改めて、自分以外の方にハッキリ言ってもらい、つもりでなく、ちゃんと心に入ってきました。
これじゃ、いけないですね。
大事なこの子を苦しめてるのも、大好きなこの子の世界を小さくしてるのも、わたしですね。
まだまだ、悩みは尽きませんし、不安もたくさんあります。
随分長く、下を向いて暗い気持ちに押しつぶされていたけれど、少し前を見れそうです。
でも、1年くらい怒ってばっかりでした。今からでも、自己肯定感は育つのでしょうか。もう手遅れなのでしょうか。
ただ、これ以上息子がツライ、苦しい思いをしないように、将来自分のことが好きで、自信の持てる大人に近づけるように、もっと寄り添って行きたいと思います。
心温まる優しいお言葉ありがとうございました。頑張ります。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ