家にいるとしんどいです
女性の会社員です。
主人と結婚してから自営で13年間一緒に仕事をしてきましたが、主人は元々亭主関白で自分の非は絶対に認めず、謝る代わりに逆に私への性的要求がひどくなり(私は勿論イヤですし、余計嫌悪感が強くなります)ます。
3年前にとうとう耐えられなくなり死を考えて病院に行きました。(抑うつ神経症)
離婚を勧められましたが、とにかく仕事を変えました。その時からずっと離婚を考えていますが、現在、高校、中学、小学校と3人子供がいて、私は転職しても稼ぎは良くないし、低所得の主人からお金は入れてもらえないので経済的に無理だろうと考えて、とりあえずは一緒に住んでいます。
私は笑顔を見せて、主人に近寄って来られるのが怖いので、毎日家での会話はありません。なるべく避けていますが、主人は話しかけてきます。
でも、くつろげない家は正直しんどいです。心のやり場がありません。機嫌よくいられません。いつまでこんな日が続くのかと思うと、かわいい子供達がいるのに人生が真っ暗になります。
日々、どうすればいいのかつらくなります。
毎日笑いたいのです!
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
現実から離れられない以上は、外に居場所を見つけるしかない。
そうですか。。。しんどいだろうね。。。
家の中で、相手の様子を伺いながらビクビクし、いつまで続くのかと考える日々は、苦しいですよね。
離婚も簡単なことではないしねぇ。
耐える毎日になってしまいますよね。
彼に、あなたの想いが伝わればいいけれど。
難しいのであれば、外に楽しみを見つけるしかないですよね。。。
仕事を充実させたり、お友達との時間や、趣味サークル社会活動など、コミュニティをたくさん持ち、居場所を確保すること。(私もそうしています。外の方が、私を理解し受け入れてくれる仲間がいる)
現実から、離れられない以上は、外に居場所を見つけるしかないですよね。。。
質問者からのお礼
中田みえさん、質問にお答えいただきありがとうございます!!今、心から感謝しています!悩みを聞いてくれて、アドバイスもいただき本当にありがたいです!
外で頑張って働き、我が家に帰ってからもくつろげないなんて!と私は毎日悲観的になっていました。でも、外で私を理解し受け入れてくれる仲間がいる、現実から、離れられない以上は、外に居場所を見つけるしかないという言葉に救われました!これからはたくさん外に出て、自分を理解してくれる仲間を作ります!
みんなが笑って心穏やかに生きられますように!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )