親と生活していてストレスが貯まる
実家暮らしで生活しているととささいなことで言い争いになります。
お茶飲もうとすると「でからしになってまずい茶になる」と父親に言われ目の前で舌打ちされ、洗面所で歯磨きしていると父親がやってきて「チっ歯磨きしてやがる」とまた目の前で舌打ちされ、鬱陶しいです。
こちらが小学生のころから言っているのですが、直してくれずいっても無駄だとわかっているので何も言い返さず、二度と言われないよう対策と改善をして行動しています。
しかしよくよく考えると相手が悪いこともあるのですがいってもうるさいことになって直してくれないのはわかっているのであきらめてしまいます。
言葉が悪いですが、あのクソ爺が乱暴な言葉を俺しか使わず、自分が生活しやすいようにしているのが腹立たしいです。
精神がやられず、生きていく方法が知りたいです。
失敗 大切な人に迷惑をかけたこと
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
堂々と。無視が一番堪えますから、相手をせず放っておきましょう
お父さんの性格なのでしょうか、余計な一言ばかりで子どもをイラつかせる。これでは、一緒に生活するのも苦痛ですよね。
そんなに嫌なら、お父さんの方が私を避ければいいのではないかと思ってしまいますよね。
舌打ちをする人は、自分勝手で相手を見下し、自分でもイライラがコントロールできないのです。器が小さく、悪影響しか与えません。最悪ですよね。
そんな人とは離れるに限りますが、同居をしていると顔を合わせますよね。逆にイライラさせてやったらいいんじゃないでしょうか。あなたは悪くないのですから、堂々と、ふん!って思っておけばいいのです。
無視が一番相手には堪えますから、相手をせず放っておきましょう。そのうち、子どもに頼るしか出来なくなったときに、見放されないように、お父さんも気持ち良く生活が送れるように学習してほしいものですよね。
質問者からのお礼
解答してくださりありがとうございました。
無視しているのですが、そうすると「返事くらいしろよわかんねぇよ」といわれます。