hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

少数派の特殊性癖持ちですが…

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

‪私は普段の可愛い、平和な絵と共にグロ関係の過激な物も描いています。‬
グロをエロの対象として見ているので、グロい物ををグロい、気持ち悪いと思ったことがありません。男子高校生がエロ動画を見る時に感じる物と同じようなものです。‬

‪二次創作であり、勿論自分の絵を見て不快に思うであろう人にもちゃんと配慮して投稿する際は注意喚起を付け加えたり、サイトを使って簡単には見れないよう設定しています。

‪ファンも結構いて、私はそれなりに楽しく過ごせていました。匿名でユーザーにメッセージを送れるアプリでも、この1年間批判のメッセージは1つも来ず、来るのは賞賛と共感のメッセージばかりでした。
私はそれで余計周りが見えなくなっていました。

しかしある日何気なくグロ関係を検索すると「自分の好きなキャラを酷い目に合わせている事自体が許せない」「非常識だ」「精神的ショックを受けた」というツイートを目にしてしまってから酷くショックを受けました。‪いえ、グロ関係を描くのにはそれなりの覚悟が必要だということは知っていたのですが、反対派の意見を初めて見た時苦手な人はこう感じるのかとただただショックでした。今はグロ関係を考えるだけでも罪悪感を感じてしまいます。‬

‪絵は隠しても、「〇〇を〇〇した絵です!」と文章としては出てしまうので、それで苦手な人から叩かれやしないかビクビクしてしまうのです。‬

そもそもグロを描いているという事自体が普通の人にとっては許せない訳じゃないですか。

‪反省というよりも、ただただ罪悪感で最近好きに創作をすることが出来ません。‬
今は‪どんなにそれで興奮しても周りの人間の事を考えると今までのが嘘のように萎えてしまうのです。‬

‪しかし、私の絵を楽しみにしてくれている方はいますし、私自身も今の状態に寂しさを覚えます。‬

‪どういう心持ちでいれば以前のように堂々と楽しめるようになるのでしょうか。‬

あれだけ熱中していたのに、顔も知らない人間の事を気にして辞めてしまうなんて耐えられません。
絵でキャラに酷い目に合わせるのも、いじめてるとかストレス発散とかではなくそのキャラが好きで、好きで、四六時中考えてしまうほど夢中になっているからなのです。むしろ、そのキャラ以外だと全く興奮しません。
害悪なのは十分承知してますが、自分の好きな物を表現したいと思っています。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

他人のキャラを陵辱させるのはルール違反。

のーふぁさん、こんにちは。

たぶん、BLなどの絡みで、有名な漫画やアニメのキャラクターを使って、同人漫画を描いているのでしょうか?あるいはスプラッターものかも知れませんが。
当然、その漫画が好きな人にとっては、そのキャラクターがしないことをさせるわけですから、批判が来るのは当然です。また、法律上は著作権違反ですから、作者が訴えれば、あなたは負けて賠償を負う事になります。作者や版権会社が、今は人気のバロメーターでもある日本の同人誌文化を許容して訴えていないだけです。ただし度を越しすぎると訴えられた事例もあります。ドラえもんの最終回を勝手に描いたファンは、人気が出すぎて逆に多額の賠償金を払うことになりました。

 私も漫画や絵が好きですが、キャラクターのイメージがマイナスになる陵辱なるイラストは描かないほうが良いと考える立場です。自分の好きなキャラがそんな絵を描かれて喜ぶはずがありません。
 でもそれがあなたの愛情表現、アート表現だと思うのであれば、ファンから恨まれることを前提に、活動するしかないと思います。人は愛するもの程、苛めたいというサド精神もあることも事実です。アートとは安定したものの破壊でもあるので、そういうものかも知れません。あなたのこれからの自分のアートをどう作っていくか?それもアーティストとしての行き方の一つです。

 多くのアーティストの苦悩の一つでもあります。その悩みを綴ったアーティストの自伝書がたくさんありますので、読んでみるとあなたの答えにつながるものもあると思います。最近私が感じたものであれば、有名な画家であるゴッホもそうですね。素晴らしい『ひまわり』の作品がある反面、ゴッホの晩年の作品は狂気のそのものです。その代表作が『糸杉』という作品で、現在、上野の森美術館で開催している「ゴッホ展」の目玉として展示されています。私も見に行きましたが、是非機会があれば見に行かれるといいと思います。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

ありがとうございます。元々の作品が非常にグロいのですが、一般人とは違う物を描いている訳なので批判が来ても当たり前ですね。むしろ今までが無さすぎたんだと思います。批判にもしっかり向き合って自分の絵が好きな人を大切にしていこうという決心がつきました。ありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ